@gaeeyo ありがとうございます。メジャーバージョンアップの変更履歴には目を通しておかないとですね。
@gaeeyo rssの仕様に明るくなかったので、確認方法に戸惑いました。調べていると.rdfというの形もRSSには存在していたのですね。
グルドンのRSSを利用して、IFTTTにつなげてゴニョゴニョをしていたのだけれども、.atom feedが今取れなくなっている?
ちなみに guru/@user.atom で取得できていたはずなのだけども、設定が変わったのかしら。
hugo で静的ウェブサイトを作ろうと数週間前から苦労しているのですが、ビルドする時にエラーを吐き続けているのでずっと苦労していた。おそらく通常バージョンではなく、hugo extendedという別物を使わないといけなさそうだ。
このextendedはhomebrewにないという謎。exampleSiteは表示できるのに、ビルドできないとはなんぞ。このテーマやめようかな。
Error building site: POSTCSS: failed to transform "css/main.css" (text/css): resource "sass/sass/style.sass_b1..." not found in file cache
@stun ありがとうございます。ディスプレイがきれいってうれしいですね
ついにDELLの #モニター が届いたぞ!箱がでかいぞ!
ハッシュタグミスったので上げ直し。
I can’t recall hearing “Taninonshya” anywhere , a short form of “Tanin non share”. It has being spoken by my English speaking cousin.
Since the phrase contains Japanese word, at the same time, grammatically incorrect, it cannot be valid however is expressed.
Yet, somehow I am impressed with the sound of the word that sticks in my head. It also seems a pleasant mature mentality of being independent. That is why I wanted to share this with you folks for your convenience.
I was dreaming.
pkmn trainer in Kanto Region
| infrequent podcaster