徒らに齢を重ね60数年。いつまで続くのかわからないけれど、とりあえずこの祭りに乗っとけって感じで参入しました。
ライブ会場に着いたぜ。
今日の横須賀、軍港巡りの船着き場あたり。前までシャトレーゼがあったはずなのに閉店した様子。 https://mstdn.guru/media/Tqs5a5WByuswdkItuzQ
「こんごう」と「ちょうかい」は佐世保の所属。「さみだれ」呉の所属。舞鶴所属の艦艇は見かけないなぁ。横須賀には一番遠いからだろうか?
観艦式前に横須賀沖に停泊中のかが(呉)。
満艦飾の手前がてるづき(横須賀)と奥があさゆき(佐世保)。
近所の本屋に売ってなかったから、池袋のジュンク堂で購入。ジュンク堂はレジが1階にしかないので結構並ぶんだけど、たまたまセルフレジってのがあったのでサックと購入出来た。
イージス艦ちょうかいの艦橋を見学させてもらった。横須賀基地の奥にある吉倉桟橋まで開放されていて、なかなかいい体験をした。
よくわからないけど、艦これって海上自衛隊が運営しているのか?何故か艦娘の中にちゃんと「いずも」がいるという不思議さ。
我が国の国防は大丈夫なのか?と思った瞬間。
観艦式の正式マスコットなのか?
旅の想い出。えたじま(江田島)の旧海軍兵学校の食堂の海軍カレー。これが目的だと言っても過言ではない。
広島駅ホームの呉線の時刻表。広島の地名の付け方が雑でびっくりした。広と書いてあるのは広島行きのことではないよ。広行きだよ。
近代化改装中の護衛艦あぶくま。
池袋で見かけたロボホン。
江の島では海の家が撤収中だった。もう?
我ながらよく撮れていると思う。
先週の日曜日、八月十一日の丸の内某所はこんな感じだった。
今日の丸の内
コレクターズの熊谷のライブ楽しかったー。
旅先で見つけた変な看板。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。