グルドンの移行先をgrokに調べてもらったところ、pawoo.netを紹介された。まだ生きてたんですね。ずいぶんログインしてなかったけど、自分のアカウントが無事生きていたのでとりあえず一安心。

上野の科学博物館に「大絶滅展」を観に行ってきました。バージェスモンスターの貴重な化石が展示してあったけど実物はミリ単位の小さな化石だったので老眼の自分には全く見えませんでした。

soraを使ってて分からない事はchat-gptに聞くのが一番簡単。多分正確だし。逆に「私には解りません。」とか言われたらそっちの方が怖い。

自分の分身で動画を生成するのは(その上ネット上に晒すのは)かなり抵抗があるけど、自分を一旦アニメキャラ化し、それをカメオに登録。それから動画生成する分には、全然平気だね。

sora.chatgpt.com/p/s_690ab4134

Appleのイメージプレイグラウンドでイラスト化した自画像が余りにアレだったので、グロックに頼んでアップルのイベントに出てくる風の可愛い感じにしてもらいました。

2Bのコスプレをしてる人の画像を生成して。
これだけでgrok が描いてくれたのがこれ。
generated

ビートルズにリスペクトして「drive my foot」という曲を作ってみた。

suno.com/s/PuRVKkEcG1HXxyPv

今年も正倉院展に行って来ました。宿がべらぼうに高いので日帰りですが。

pico-banana についてジェミニに聞いてみたら、何も知らなかった。

soraにトークンが残ってるか聞いたちゃんと答えてくれた。

アフターショー、アフターショーでは無いっぽい。

Queen のプレイリストをauto mix で聴いてるけど、曲の遷移になんの違和感もないけど。
J-pop が変拍子が多くて曲が上手く繋がらないとかそんな理由じゃないのかなぁ?

Apple music クラシックにぜひジャズも入れて欲しいものです。ジャズって言う物は誰が演奏しているかが重要だからね。

kindleのチュートリアルに何故か存在しない本が使われている不思議。

Apple天神。これで現存のストアは全部行ったことになるはず。心斎橋だけがちょっとあやふや。壁のリンゴに触った記憶はあるが店内に入ったかどうかはちょっと自信が無い。

youtu.be/qMowOqGYE6I?si=nmczoO

劇場版taromanの冒頭4分ちょっとが公開されている。興味のある方はぜひ。

一度下火になってた詐欺メールがまた増えて来た。

今年は秋刀魚が豊漁との事なので、スーパーで焼き秋刀魚を買ってみようと探したが、フライしか売ってなっかた。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。