徒らに齢を重ね60数年。いつまで続くのかわからないけれど、とりあえずこの祭りに乗っとけって感じで参入しました。
士郎正宗の世界展を見に世田谷文学館に来たが、こっちの方が興味あるかも。
三の丸尚蔵館に行って来ました。今日が最終日でしばらく近代化改修のため閉館するそうです。自分としては若冲の小禽図が見られて大満足でした。
ジャンププラス展に行ってきた。
grokに曇り空を晴れにして、とお願いしたらキレイに加工してくれた。てっきり空だけを塗り替えてるんだろうと思っていたけど、全体を描き直してるみたい。よく見ると看板が文字化けしとる。
武道館の元になった法隆寺夢殿。一見ノイジーに見えるけど、よーく見るとちゃんと雨粒が捉えられていて、iPhoneのカメラ凄いなぁと思った。
法隆寺に久し振りに修学旅行生を見た気がする。京都は修学旅行のコースから外れたと聞いていたので奈良も同様かと思っていたのだけれど。
電車とバスを乗り継いで何時間もかけてやっと見られる国宝仏が簡単に鑑賞出来るんだから実質無料と言っても過言では無いでしょう。
先日の戦果。
今年初のツバメを発見した。
昨今のAI絡みで、昔そんな小説を読んだことがあったなぁ、と思ってジェミニに調べてもらった結果がこれです。どうやって小説の内容を学習してるんだろう?
自撮り写真からアップルインテリジェンスでイラスト化してみた。
Apple playground 人間の画像はあんまり面白くないけど、それ以外だと良い感じの絵が作れるね。
playgroundの使い方何となく判った。自分思ってたような画像は出てこないけれど、これはこれで面白い。
関西地方も雪だと聞いてたけど、米原辺りでこんなもんで京都は雪が降った形跡すらない。
Appleダルマチャレンジ其の2
勝手にアップルダルマチャレンジ!
正式名称は知らんが、iPhoneの消しゴムマジック使ってみた。
今日は秩父夜祭りです。行く人は気を付けてね
フリーレンのガチャをやったら、両方とも当たりだった。
iOSの消しゴムマジックで消してみた。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。