新しいものから表示

アパートが外壁補修工事とかで足場が組まれて、階段が通りにくいことといったら!休日は工事はないみたいだけど、セキュリティー的に問題があるので早く終わってほしい。

やはり密教系の仏像はみていてあきないね。中二っぽい造形が好きだわー。東京も雨が降り出したのでそろそろ帰ります。

特急黒潮にあったパンフレット。確かに波打ち際を走ってる区間が結構あるから必要かなと。逃げ場もないんですけどね。

昨日新宿はお祭りだったみたい。
高島屋にこんなの飾られていた。

今年の一月に撮った写真です。ここはどこでしょうか?

iPhoneで撮った写真だけど、光量の足りない木陰で撮影したからなのか、子鹿の毛並みが解像度が低くなっていて、油絵かと思ってしまった。

単管バリケードと言うらしいが、さすが奈良。鹿さんでした。

久し振りに渋谷に来たら、こんな事になっていた。紙の本が売れないって本当だったのね!と実感した。

昔の写真から。本当にアニメのシーンと同じ場所があるんですよ。

横鎮にて。左から「しらせ」「たかなみ」「せとゆき」。

今日の収穫物。ジャパンマンリンユナイテッド横浜(磯子)まで行って撮ってきたイージス艦「まや」。

一応本人には了解はたってあるんだろうけど、こんな幟がいくつも連なっているのを見て「なぐも」さんはびっくりしていたみたいよ。

舞鶴ネタその三。ただのオンリーイベントなのにこれだけ盛り上げようとしてるのはすごいと思った。東京だとトサンボーあたりでチンマリやるようなレベルの即売会なのにね。

昨日の舞鶴はとても暑かった。何しろ線路が熱を持ちすぎて、安全確認のため一部区間を列車が徐行する羽目になって、遅延やら運休やら大変でしたよ!おかげで途中で乗り換えするはずだった特急には乗れず、もう少しで特急券を無駄にするところだった。関係ないけど舞鶴のひらがな表記とローマ字表記に齟齬があるような気がするんだけど、こんなもんか?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。