友人からIHIが魔改造の夜で(けっこうちゃんとした)冊子を作ってたことを教えてもらった
https://ihi-core.tech/makaizo/
iPadに入れて読もうっと
@shinobu やっぱりそうですよねー
特に Canon は DPP の作り込みも良いし「拘るならパソコンで本気出せよ」というスタンスをヒシヒシと感じます。
自分は撮ってる瞬間が最高に楽しくて、帰ったらパソコンに取り込むのも面倒になってしまう人間なので🙄 、基本カメラで撮影時に色々いじりたいんですよね😑
@shinobu これって、撮影時にカメラで変更できるんですか?
Canonは G7X Mark III くらいしかろくに触った事無いんですが、ピクチャースタイルって、なぜかシャープネスの項目が複数あるのに、コントラストと彩度くらいしかいじれないなーという印象です。。
@taskumalpha 実家はCanonの古い複合機とMacBookでしたが、プリンタ独自の細かい設定とかはできなかったと思いますが、まぁ普通に使ってました。
写真とか、プロファイル当てて…キャリブレーションして…ってのは無理でしょうけど(写真はWindowsでやってたので…)
それでもL版の写真用紙に縁無し印刷とかも、AirPrintでやってたと思います。
@stun 白MacBook は凄いですね😮😮
@nobsanmstdn surfaceでタッチパネルで良かった事は有りますか?
iPadは使ってますが、Windowsをタッチで使った事がないので
これなんか、ST2 出力がいわゆるプリフェーダー的な動作になるし、マイクインプットだけ ST2 に出力するとかできるから理想どうり。
ただチャンネル数は半分で良い。。。
マイクプリもミキサーもヘッドホンアンプも一台で兼ねたいと思って日夜色んな機材を見てるんだけどこれ面白いな!
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/262823/
ちなみに今は マッキー の 802VLZ4 を使ってて機能的には満足してるけど、卓型のミキサーって場所取るから。。。
タクミンです!
狩衣着て写真撮る人📸