新しいものから表示

やっぱ、「一生電源入れっぱなしで使えよ」ってことなんですかね🤔

スレッドを表示

PM0.3 に限らず多くのパワードモニタースピーカーに言えることだけど、何で電源スイッチが後ろとか💩みたいな所に付いてるんだ。
プロユースにしたって不便すぎるだろ

PC連動タップなんて有るんですね〜
仕組みは USB 5v に連動してるだけの様子なので応用も色々できそう。

これで Fostex の PM0.3 を連動させてみようか。。ポップノイズとか大丈夫だろうか😑

amazon.co.jp/dp/B01MSP6N1G/

16インチMacBook Pro、4K 再生余裕だけど 8K カツカツ😣

アクティビティモニター見ると、CPU負荷が高めで、グラフィックは全然。。(といってもグラフィックの何のコアを使ってるかまではわからない

8K は人類には早すぎる

鬼滅の映画、地上波放送らしいけど、テレビ無いのでドリキンさんの検証動画を見る(´-`)

やっとiPadでもAppライブラリが使えるようになったので、ホーム画面がスッキリ片付いた

iOS15 の集中モード、
睡眠は消せるけどおやすみモードは消せないんだ…
目覚ましと連動してるから睡眠しか使わないんだけど…😑

車のヘッドライトの社外品がだいたい6000K以上しか売ってないの解せない☹️

@shinobu わかりますね!
い紙変えてみたり、色んな楽しみ方できますし!

”写真のプリントは自分が作った成果物が最終的に納得いけば、ディスプレイとの差はどうでも良いのでつい”

めちゃわかります。。
L版で何パターンか作ったりして、紙や光沢具合で陰影の出方まるっきり変わるし、結局ディスプレイはそこそこでいいんじゃないか、、なんて思えてきたり😅

mstdn.guru/@shinobu/1069400549

僕の写真の先生は太陽光でプリントをチェックするという野生的な人でした😂

もう一つ思ってるのは、
ディスプレイのキャリブレーションする人はよくいるけど、プリンターまで含めてキャリブレーションしていかないとあまり意味ないんじゃないかなって。
当然スチールに限った話だけど。

僕も昔から思うけど、True Tone オフるならデジタル暗室作ってからにしようよって。

ところで今回のiPad miniって、表示領域が大きくなったの?周りが小さくなったの?(発表も公式サイトも見てない🙄

iPhone 12 値下げって事は、アップルケアでの本体交換も安くなるんだよね🤔

iPad mini、正面にTouch ID無い&Face IDも無い?
つまりダッシュボードにはめ込んだらパスコードしか使えないのか…
mini5買っとこうかな🙄

3DCGでは、レイトレーシングで映り込みや陰影がリアルに表現できるようになり、専用コアの開発でリアルタイムレンダリングにも使えるようになって来たけど、被写界深度のレンズボケはどうなんだろ。
スマホのカメラでは被写界深度効果の再現はよくされるけど、ゲームではまだ簡易なガウスぼかししか見当たらないような🤔

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。