タクミンです!狩衣着て写真撮る人📸
安いEnderを買って、今も毎週バンバン印刷してるグル民の人〜!手を挙げて〜!😬
姪っ子の初めて作った自作ノートPCを見てやって
HUD-mx2 の電源アダプタがいよいよ届き、念願のiPadと繋いでハイレゾ再生できるようになって、一通り聴いてみて…
気にならなきゃ良かったのに、16bitと24bitの違いに気づいてしまった…もうおしまいだ\(^o^)/
まだ持ってないけど、SM57にスポンジついてるシルエットが好きなのでそのうち揃えたい。。
流石に1本でいいかなと思うけど
現代人は口にポップガードが付いてる
鼻息ガードにダイナミックマイクにスポンジつけてます。
そういえばこの間のイベントで使ったときもスポンジ被せておいたけど、みんなマスクしてるからいらなかったな。。。
友人が財布を落としたらしい。
AirTag 入れてなかったんだ😶
会社の Windows にものぐさなトラックパッド付きキーボードを付けたんだけど、Macとスクロール方向が逆で使いづらい。。。Windows 側からはトラックパッドとして認識されていないようで、トラックパッド用の設定が現れず、スクロール方向反転オプションが選べない😑
レジストリいじるしかないのかなあ。。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07HG5Q851/
昨日やった配信。騒がしい会場の中で、思ったほどにはプレイヤーと実況の声撮れてて、まぁ満足。一日中ずっとミキサーのノブ握りながら手コンプかけてた😅
https://youtu.be/Z5Pz5yDAzfY
まさかのレターパックプラスで送られてきた mx2 は無事でした😅
でもACアダプタが欠品なので音にパワーが無い…あとiPadで使えないので、ACアダプタだけ買い直さねば
配信中にPCアチアチになって落ちた😅
設営完了💦放送開始まで少し休憩…
このタップ、好きで3つくらい買ってるんだけど、余裕の10口にゆとりある配置でアダプターもこんなに挿せる
今回はプレイヤーのワイプはやめて個々にマイクを設置しようかな…って事でこんな事に😅MKE200もう一つ欲しいなあ🙄スタンドは3Dプリンターで作った奴
カードゲームイベントの実況解説者用のセット…😂
そういうのに限って、見た目や機能は理想的なんだよな🙄
AmazonでUSBハブ探すと、アップストリームもダウンストリームもType-Aっていう何かと勘違いしたハブばかり出てくるので、そういうものはヨドバシで探す。。。
USB3 のハブが死んでる。。。なんか、数年で壊れちゃうな
朝からモニター映らなくて焦ったが、配線挿し直したり色々してたら復活。
こんな時、モニターアームは便利
ヤフオクでDACヘッドホンアンプ買ったらレターパックで発送しやがった…出品者正気か?
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。