新しいものから表示

VMwareのUbuntuだと、解像度を1920x1080でもスムーズなのに、Win11だとカクカクしてマウスカーソルも飛ぶし使い物にならない…

@harmonix_tm 結構無理させていますが、中々使えます👍

@okita 以前行った時は、出してくれましたよ😁

うふふふっ
期待しないでw

@okita 一緒に行けば奢ってもらえるのに…

たぶんw

やっぱエコフローっすよね👍

PersecをiPhoneやiPadで使うにはブラウザ経由なのね

SQL Serverの罠😢
英語版をインストールしたのでだけど、後から日本語に変更できるべ。と思ってたらアンインストールして再インストールするしか無いと言うw
めんどくせ
オプションにランゲージの設定あるくせに何なの?😠

turep さんがブースト

ボクたちには背中を押すことしかできないんだ🥺

チャールズ日本人かと思った😵
そしていいキャラしてる👍

ふと、リモートデスクトップってiPhoneから繋げられないのかなー?🤔 って思ってググったらアプリあんじゃん!😵
繋がんじゃん‼️w😆
SharePoint Serverちゃんと動いた👍
iPhoneあればServer管理出来んのかー便利ダナー🙄

SQLServerインストールして、今SharePointServerインストールが終わってやっとようこそ画面に来た!長かったなー😓

@itsumonotakumi あら、そうなのですね。ならこのまま共有で送ればいいかしら😓
ありがとうございます!

@keizou おぉ!情報ありがとうございます!

@itsumonotakumi おぉぉ!そうなのですね!
toolsは入れてませんでした。
情報ありがとうございます。

VMwareで起動させているServer内にファイルをどうやってコピーしたら良いの?🤔
取りあえずServerに共有フォルダ作って、コピーしているのだけども…
それをメインPC上からServerにリモートデスクトップでアクセス制御しつつ、それを動かしているミニPCのWinHomeにParsecでリモートアクセス制御しつつ、メインPCからグルドンにトゥートしてるのだけど、段々どの画面内のウインドウを触っているのか分からなくなってくるよ…💦
これからさらにミニPC上のVMwareで別Win11ProやらLinuxやら入れて複数の仮想OSを同時起動させてみようかと思うのだけど、ミニPCに負荷かけすぎかしら😓

採血で💉🧪スピッツ20本と言われても気にならなくなった😓
最後方は血🩸が出なくなる…

うぉー!やっとSSDクローン終わって、差し替えて起動したら、問題なく起動しました👍
VMwereのWinServerメモリーを32GBに設定し、コア数も8コアにしてみたら、めちゃサクサク動くようになったw

ミニpcのメモリー増設&SSD交換
メモリーは問題無く64GB認識したが、SSDに問題が…
以前購入した2Tの格安SSDに付いてたヒートシンクが余っていた事を思い出した事により、ハマって行く事となるw
まずギリギリ裏蓋がヒートシンク(71mm)に当たり閉まらない…orz
裏蓋の内側に2.5インチドライブのレール(約70mm)があって、それに当たる。。
使えないレールだし、切って仕舞おうかとも思ったが、当該ヒートシンクを使うのを諦め元のSSDに付いてたヒートシンクを使った。
今はクローン中なのだけど、めちゃくちゃ時間掛かってる。。
無事に終わる事を祈るばかり🙏

さて、ちゃんと認識してくれるかな?

未来も言ってたけど、GoPro熱暴走さえしなければ完璧なのに…
youtu.be/RTWNijsNGSQ?si=Mr7KZ4

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。