@yoru00 了解です👍お気をつけて!
ZWIFTを動かすデバイスに繋がるスピードセンサーが最低限必要ですが、写真を見る分には回転する部分が外に出ていなそうなので、後付でスピードセンサーを取り付けるのは難しそうです。
https://mstdn.guru/@euledge/104789341110701594
Raspberry Piのスターターキット的なやーつ、タイムセールで2500円ほど安くなってたのでポチってしまった。
Raspberry Pi 4 Model B Starter Kit Pro
¥10,455
https://amzn.to/3jxC7gy
ラズベリーパイ、本当に綺麗サッパリなにも知識無いんだけどOctoPrintのためにこのサイト熟読してる。細かく解説してくれてるのでイケる気がしてきてる。
https://terutakke.com/diary/octoprint/
@keita99 緩さの具合も見れるので、組み合わせる系の設計に参考になりそうですね。
パーツの隙間テスト。大きさ変えたらズレるかもだけど、どれくらいの隙間開けて設計するかの参考になりそう。写真はきついけどちゃんとハマる時の間隔。
https://www.thingiverse.com/thing:2006297
自分もドリキンさんのSSDマウントの組み木みたいな合体モノ作ろうとしてるんですけど、こういうやつをプリントしてパーツ同士の嵌り具合を確認したらどうでしょうか。
Tolerance TestとかClearance Testでいろいろ出てきます。
https://www.thingiverse.com/thing:2006297
@itsumonotakumi これくらいの径だから大丈夫なのかもしれませんね。頂上部が少し怪しくなっているので。
Creality CR-6 SEの開封ライブやってる
https://youtu.be/63GnmH_7J7Q
ラジコン沼のあとは3Dプリンター沼がいい湯加減になってます。ラジコン化したCybertrack見たいな〜w
ロードバイクVlog撮ってます。チャンネル登録お待ちしています。
https://www.youtube.com/channel/UC5d3JRSheZNhr49xMr7In-w?sub_confirmation=1