某SIer企業勤務。近年ガジェットに興味あり。
「撮れてるの?」を証明するためには、予備機でYouTubeライブストリーミング(限定公開)でセルフ確認するしかない気がするw
花粉飛散情報を探してもまだ飛散前ですが、花粉のツイート数が平日なのに上昇しているので、きっと既に花粉は飛んできているのでしょう。自分は元々花粉症なので、1ヶ月前から処方薬飲んでます。ちなみに昨シーズンから長期処方が開始され、個人的によく効いたデザレックスは今月から自主回収となってます。
#278今週のニュースの他に、今週のQuoraが紹介されつつあるので、雑学系のカテゴリとしての認知度がアップしそう。
FireHDの端末オプションから、シリアル番号を7回タップして開発者オプションを表示し、充電中はスリープしない設定ができる、っていうスーファミの裏技感半端ない。
店員「袋はご利用ですか?」自分「お願いします。」店員「2円かかりますが、それでもよろしいですか?」自分「お願いします。」
このやりとりのコストに2円以上かかる気がする。
コンビニでカード支払いしてポイント還元でお得みたいな風潮はあるけど、基本定価のコンビニで物を買うこと自体が無駄であることのほうが多い。
#277トイレに持ち込む電子機器の話題をトイレで聴くことになって、ふと思った。backspace.fmは自分にとっての三国志。
GoogleHome→ifttt→IRKitでやっていたAndroidテレビの操作が、Alexaスキルの連携で一発で代替された。ディスプレイ付きEchoのほうが愛着も湧く。
一部エリアにて、再びAmazon Prime Nowの価格が改定されてます。¥6,000以上で送料無料という閾値はAmazon freshと同じですね。
PayPayキャンペーンの2重取りのポイントを1/10以降に使うときにもポイントバックされるということ?実質何%還元されてるんだろう。
最近のビジネス書は自分へのダメージが大きい。#バカとは付き合うな#アホとは戦うな#1分で話せ
ScanSnapがあれば、裁断済みのメルカリの本を買って、ゴニョゴニョしてすぐ売ることで、節約できる気がする。
GoProのAndroidアプリだとライブストリームできない(?)ので、iPod touch(iOS)のOS2台持ちで良かった。
仕事納めとは言え、気が早いサムスン。タイマー設定ミスったのかな。
たとえお得だとしても「おまかせ」したくない。#Amazon初売り
3点セットで¥46,000(税込)でした。ポイントないけどお得感。#クリスマスイブ散財
本体待ち#GoProあるある
スマブラSP、全キャラ出すの大変。 アドベンチャーで全キャラはその倍以上大変。 もっと見る
たぶん40時間はかかると想定。(まだ半分なので)
ファーウェイ調達、エリクソン証明書、不正クレカのPayPay使用問題、株価下落。とばっちりも多くて大変だとは思いますが、GoProを買いたいので追加の100億キャッシュバックをよろしくお願いします。オズポケレビューを待ってたら終わっちゃったので。
ScanSnap+裁断機を散財。大切な書類、いらない書類、以外のいずれ使いそうで捨てられない書類をクラウドにあげて思いっきり捨てられる体験は素晴らしいです。
もう少しUIが良くなるとなお良い感じ。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。