新しいものから表示

再再々延長くらいされて2022年3月までになったけど、忘れないうちに消化したいGoToEatのポイント。

ガジェタッチMAXを見ましたが、今年のM-1グランプリより面白かったですw

youtu.be/JmeOv4QwqnA?t=116m

特定の市区町村で、子育て世代への10万円給付が続々と始まっているので、今年のクリスマス商戦は盛り上がりそう。

楽天とpovo2.0を合わせて11月の通信料金は0円になった。

ネタ的には真空ジェシカが面白かった。

youtu.be/M0PON5Uh8iU

今年は全部もうYouTubeで見れるみたい

フルサイズデビュー。
レンズはまだ無い。

(12/12にマップカメラで注文して、まさか今日届くとは思ってなかった。)

とびきり とろったま スキヤキ仕立て
肉がはみ出てて、味もボリュームも満足。

なぜか無性にスパモッチとモスチキンが食べたくなったので、つい。

α7ⅲのように3年半でほとんど価格が下がってないって製品って中古価格との差分でレンタルしてると思えば散財にはならない。

自分の背中をダブルタップすると退職へのショートカットが発動しそうw

明日のインベージョン最終回は、前澤さんが登場するくらいしないと日本シーンの伏線回収できないのでは。

α7Ⅳは36回払で月¥9,100らしい。
サブスク断舎離すれば届くかな。

重さを測ってAmazon商品を自動注文できるスマートマットライト。
障害の対応でAmazon様に塩対応されてる模様。

去年のはintelだったのか。。

itmedia.co.jp/news/articles/21

AWSにApple M1チップ対応の「EC2 M1 Macインスタンス」登場 またも市販のMac miniをそのままラックに組み込み

11月に買っておけばボーナスで相殺されるという謎の心理がブラックフライデーの落とし穴。

AWS re:Inventの時期ですね。
去年はAWSのM1 MacOSインスタンスが発表されました。
たしか実態はMac mini を積んでるので、M1 MAXをAWSで使えるようにはならないとは思うけど、、、

パーカーのポケットは、鍵を入れるにはゆるいし、対して大きいものを入れられないので、だいたいレシートがたまっていくw

にゃんガルーパーカー 2
エコバックの代わりになるところ良いですね。

wf-1000xm3
は¥22,200ですね。

ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン WH-1000XM3 : LDAC/ Amazon Alexa搭載 /Bluetooth/ハイレゾ ... amazon.co.jp/dp/B07GZ8DZC8/ref @amazonJPより

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。