某SIer企業勤務。近年ガジェットに興味あり。
iOS16(ベータ)の写真アプリに重複統合が降りてきた。これでまたサードパーティアプリが消えていく・・
欲しくなったものはすぐにポチれば、そのうち物欲がなくなり、将来的に節約につながる
市のイベントで、メールの先着順受付で参加可否が決まるものがあり、Gmailの予約送信機能なら確実に参加できることに気づいた。
バルス祭りって、定期的なTwitter公式の公開負荷テストのことか。
OneNoteのiPhoneアプリは付箋を開くだけでクラッシュするので、ある程度のメモリが必要なのかもですね。。
OneNoteのページが無限キャンパスということに気づいてからフル活用している。・共同編集で思考整理やディスカッションに使える・手書き対応・音声入力可能・自由な場所にファイル添付とプレビュー可能・会議のテンプレートあり・WordとPDFにエクスポート可能・簡易なToDo用のチェックボックス付加可能この程度の機能は無料で使えて、Business版だとシェアポイントから検索できる。
今日一日はこのアイスを食べる目標で乗り切れた。
Amazonが欲しかったのは掃除機ではなく、空間をマッピングする技術と部屋データなのかも。
iPadでPS5をリモートプレイしたほうがセーブデータ共有も出来るので、Steamはまだ6万円の価値が見出だせない。。
iCloudの共有アルバムは1 人が共有アルバムを200アルバム×5000件の写真と動画を保存でき、容量制限がないことを初めて知った。
ただし、画質や時間は制限される。
このような出落ちに期待しておりますw
@suwan ありがとうございます。自分の端末をもっと見てみます。。
rebuildのサポーターへのRAW配信(最新の2話分)が、AppleのPodcastに落ちてこないのは自分だけなのか…
今夜はピザなところも多いのでは
CleanMyMacXも永年ライセンス購入しました。(BACKSPACE1を使いました)
キャッシュ削除やメモリ解放、アプリ削除を独自のGUIででき、MacのUIより掃除してる感が味わえますね。通知機能に期待してさらに使い続けます。
気になってたAlfledの有料版を購入少々高いがすごく便利
povo2.0も1GBもらえるみたいです
KDDI ,総額73億円の返金
セサミはショートカット対応してますね。名前もセサミですので。。
運動会シーズンに間に合うとよいけど。35-150はあきらめてこちらを狙おうかな。
tamron、50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)」(以下Model A067)の開発を発表https://www.tamron.co.jp/news/press_release/20220728.html
広角端50mmスタートと妥協のない高画質を実現。手ブレ補正機構VC搭載のフルサイズミラーレス一眼カメラ対応ソニー Eマウント用のネクスト超望遠ズームレンズです。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。