新しいものから表示

AppleがYouTubeで配信すると、それを実況してるYouTuberとしては困りそう。

2種類のブラウザを使って見てもらえばいいけど。

Appleのイベントに行くためにGoogleのサービスがフル活用されている

働き方改革とは。そして、テレワークデイズは先週の金曜日までだったという・・。

ソフトバンク記事会見は15分遅れ。

運転再開時刻を予告するのも、みんなその時間に来てくださいって意味になるので考えものですね。

電車の運転再開=通勤ラッシュの開始

開封ライブがミステリー化しているので、衝撃のラストを期待するしかない。

台風も気になるけど、開封も気になる

アプリの自動更新をしばらくOFFにして戻したら、すごいことになってた。
最近のアプリのリリース頻度は高いですね。

日本版GALAXY Note10の噂。

「10+」のみの8GBメモリのスペックダウン版になる。
ドコモとauだけ。

sumahoinfo.com/?p=34305

宮川さんが鼻で笑う姿が想像できる。

happyonとは結局何だったのか……huluがドメイン名を元の「hulu.jp」へと再変更
internet.watch.impress.co.jp/d

Androidの場合、Chromeは2個起動できないですが、Google Goなら2個以上起動可能です。

A and Yゲストつながりで女性リスナーが増えるかもしれないと思いましたが、最新回()の出ばやしトークが中学生トークだったので、きっと流入者の半分くらいは離脱したのではw

AWS目黒オフィス(AWS Loft)にてメルカリのインフラエンジニアの話を聞いてきました。

以下、個人的な収穫
・メルカリに写真検索機能があった(Androidだから知らなかった)
・メルカリはこの前の障害の影響は受けなかった
・Go Proもawsのインフラ(ECS)を使っていた
・その他諸事情(これが面白かった)

マルチクラウドでパイプライン組むとか凄い(これも諸事情?)
speakerdeck.com/hnakagawa/meru

insta360 GOの公式ムービー
ただのリア充ムービーw
セルフィーというか、相方に付けて自撮り

ビアードパパの作りたて工房について
- スマホアプリでポイント貯まる
- ポイントが比較的貯まりやすい
- 毎月新商品が出る
という点で、戦略がうまいなぁ〜といつも思う。
8が付く日に3〜4個買うと、1個もらえるこの感覚が、ついつい買ってしまう。

家の中のドアホンの映像が映ったら(センサーが反応したら)FireHD10がその写真を取って、その写真がクラウドにあがったらスマホに通知が行くレシピを考えたけど、物理的に設置するのが難しい。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。