新しいものから表示

KyashをGooglePay登録して初めて使ってみたのですが、QUICPayの決済音が聞き慣れなさ過ぎて恥ずかしい。

W杯からの今の日本代表って、8年前とデジャヴ感がすごい。

約2ヶ月前にはカメラ沼とレンズ沼「いちぬけた」はずですが、また知らぬ間にハマっていたのですね。

Georgie Neistatが早くもYouTubeデビューか。おめでたい。

youtu.be/__sDwF7N2I0

@kaba P20Proもですが、人類の目の数を超えてきましたねw
ハイエンドモデルへの搭載を期待

4倍ってこのことだったのかな?

世界初「4眼スマホ」Galaxy A9がついに発表。標準+広角+望遠+深度で様々な撮影状況に対応 - Engadget 日本版 japanese.engadget.com/2018/10/

ScanSnap ix1500 が地味に欲しくなってくる。
一通りデータ化して売るか、レンタルでもいい気もするけど。

KyashはGooglePlayにではなくGooglePayに対応したのか。
ドキュメントレビュー泣かせですね。

Overcooked2をダウンロードする人が続出してストアが落ちたりするのかな

#264
グイ押しをせずとも、好きなウィジェットだけデスクトップに並べておけるAndroidが素晴らしいという結論に聞こえた。

検索ヒット時とホーム画面とチャンネル概要欄で登録者数が違うはなんでだろう。

アナリティクス時に見られるのはどうも48時間前の登録者数らしいけど、他はあまり調べても出てこない。

AmazonPrimeNowの価格改訂地域を推測するために、あらゆる郵便番号をアプリに入力して遊んでみたら、江東区、江戸川区、浦安市あたりが改訂されていることから、豊洲のアーバンFC江東の配送エリアが対象、と勝手に推測。

でもなぜか新宿区の一部でも該当するので、よくわからない。

@mazzo さん
浦安市は改訂されてます。
プレスリリースもメール通知もありませんでした。

一部エリアらしいですが、AmazonPrimeNowの配送料が、10,000円未満だと必ず300円かかるようになってる。
前は2,500円超えれば無料だったのに。

Microsoftが10月2日に発表した黒い「Surface Pro 6」含む4つの新製品まとめ - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/18

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。