某SIer企業勤務。近年ガジェットに興味あり。
GoogleWi-Fiならお子様のデバイスの使用制限もできるらしい。キャリアのパケットを使わないといけなくなり、それは死活問題なのである種の経済制裁。(このカードは切りたくない)
楽天モバイルの無料期間が終わったらこれにしようかな。連絡帳をアップロードしないと電話がかけられない楽天モバイルの仕様が嫌で早く抜けたい。。
https://ascii.jp/elem/000/004/084/4084495/2/
愛の生地着
何の部品かを教えてくれるサービスないかな。。捨てられない。
なんか変な通知が、、、
HHKBのカラーキートップに新色出てたんですね。
カラーキートップセット2 https://www.amazon.co.jp/dp/B09HQDG4Y5/ref=cm_sw_r_apan_glt_i_P9HQ67M8H5H5FFJ3E1C0?_encoding=UTF8&psc=1
kyashのアプリを開けない。アップデートもできない。
Zwift用のコスパの良いスマートトレーナー探しは、半年ジムに通ったと思えば実質無料、痩せられなければ売って8割キャッシュバックみたいな思考になってきました。これからカロリーも前借り。
連続散財記録更新中。小物とか本とかですが。
初めてストアピックアップを利用してみて、ホスピタリティの高さを感じました。
ビックロとアップルストアは賑わってました。
リビングのテレビが占領されたので、iPadでスプリット。iPad便利。
再再々延長くらいされて2022年3月までになったけど、忘れないうちに消化したいGoToEatのポイント。
楽天とpovo2.0を合わせて11月の通信料金は0円になった。
フルサイズデビュー。レンズはまだ無い。
(12/12にマップカメラで注文して、まさか今日届くとは思ってなかった。)
とびきり とろったま スキヤキ仕立て肉がはみ出てて、味もボリュームも満足。
なぜか無性にスパモッチとモスチキンが食べたくなったので、つい。
α7ⅲのように3年半でほとんど価格が下がってないって製品って中古価格との差分でレンタルしてると思えば散財にはならない。
重さを測ってAmazon商品を自動注文できるスマートマットライト。障害の対応でAmazon様に塩対応されてる模様。
Pixelの「この曲なに?」で自動記録されたスタバのプレイリスト。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。