新しいものから表示

GALAXY Note10+でもほぼ全ての分割非対応アプリも2画面でできます。
ドラクエウォークで自動的に狩りながら、LINEとかグルドン見たりしてます。

サイバーマンデーセール初日に届いたギャラノ予約特典

カズさんおすすめのケーブルもセール中。
ポチった。

Anker PowerLine II 3-in-1 ケーブル(ライトニングUSB/USB-C/Micro USB端子対応ケーブル)amazon.co.jp/dp/B071WNQYV6/ref

バトルレックスの心でSランクドロップ!
14戦目でした。

マルセイバターサンドとガトーフェスタハラダのホワイトラスクに限りなく近い味のお菓子がブルボンから出ていた。

twitter.com/Bourbon_JP/status/

GALAXY Note10+でMultistarを使うと、マルチスクリーンに対応してないアプリを同時起動(ポーズしない)できる。

位置ゲーが捗るw

GALAXY Note10+のカタログだけゲット。
一枚ペラのカタログが多い中、18ページもある。

どこでも目的地をうまく活用すると、重なった壺シンボルがズレるので、自宅に壺を引き寄せられる。
クエストの章を変えたり、再起動したり、その順序を変えたりしながら調整可能。

あとは、家にいながらウォークモードで自動戦闘すると、勝手に20回くらい戦闘してくれる(場合もある)

ドラクエウォークにメインスマホを占有されてるため、RSSの未読が増えすぎた。

サブのIPod touchをテザリングして消化するしかない。

メルペイクーポンで明日おやつが決まった

小さなバグを発見。この数え方は昔からな気がしなくもないけど、ファミコン時代にはなかったはず。

AmazonPrimeNowでmapboxが使われている(前からだったかもしれないけど記憶なし。)

来月で終わりではあるけど。。。

Mapbox社の発表について | 株式会社ゼンリン zenrin.co.jp/information/publi

アプリの自動更新をしばらくOFFにして戻したら、すごいことになってた。
最近のアプリのリリース頻度は高いですね。

AWS目黒オフィス(AWS Loft)にてメルカリのインフラエンジニアの話を聞いてきました。

以下、個人的な収穫
・メルカリに写真検索機能があった(Androidだから知らなかった)
・メルカリはこの前の障害の影響は受けなかった
・Go Proもawsのインフラ(ECS)を使っていた
・その他諸事情(これが面白かった)

マルチクラウドでパイプライン組むとか凄い(これも諸事情?)
speakerdeck.com/hnakagawa/meru

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。