新しいものから表示

主に檜山沙耶キャスターのバズりだけど。

いろんな事務所からお声かかってるんだろうな。

あいりんも「(チャンネル規模が)大きくなったのはいいけど、ルールが増えるのはさみしいですね~」みたいな発言してたが、WNIキャスターの認知度がかなりあがったから、仕方ないよなと。

感覚的には芸能事務所とか、タレントみたいな感じ。

Togassy さんがブースト

TwitterアカウントやInstagramのアカウント、帰属をきちんとしておかないと後で揉めがちなのでちゃんとしておこうねー(公式Twitterいくつも動かしてた人より

元々みんな分けてないイメージあったけど、最近わけるキャスターが出てきた印象

気象情報系も発信していたから、削除を求められたのかも

私は当たり前のように4合買いますけど、日本酒を飲まない方にとっては多過ぎるのは間違いない。

様々な味わいや蔵をしってもらう為にも、缶は良い選択だと思います。

生ビールが臭いのは中々しんどかった。

最近、うちに入った人事の子が美瑛出身って言ってたなあ

Togassy さんがブースト

町田の酒屋さんの試飲会に来ました。

最近は美味しさより勉強的な感じで飲む癖がついてしまっている。。

井上陽水で「Q2が泣いてる」

聴いてください

(ガチな方は怖いw)

めっちゃ内容面白いです。

eスポーツ元年、2000年代のゲーム世界大会 WCGC(World Cyber Games Challenge)の話から…

私は2005年からPCゲーム始めたので、多少はコミュニティを知ってましたが、グルドンはもっとディープに関わった方が多そう。

【特集:eスポーツ昔ばなし】第1回 誰も知らない本当のeスポーツ元年
esports-world.jp/column/27984

Togassy さんがブースト

今 インタビューで NO signal Tシャツ着てる人でた。
名古屋の番組。

Togassy さんがブースト

選挙の立候補者に関しての情報配信の手段について、誰もがインターネットアクセスを持っているとは限らなかったり、テレビも見ているかどうかわからないという状況で、じゃあどうすればリーチするのかっていうところで広報宣伝車を使うは間違いではない。んだけど、たとえば今回の調布市の立候補者は多すぎて駅前広場がサラウンド演説になってるんすよね。そして俺は神奈川県民なのでさっぱりすっきり関係ない…。

合唱って、中高でやらされて終わりな音楽な気がする。

もっと気軽に、でもディープにできる。そして、音楽の根本の歴史を辿れるんだけど、難しいのかな。

教会音楽がない日本だからこそもあるけど。

でも、一つ一つのハーモニーが面白すぎて楽しいんですよ。

知ってほしいなあ。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。