新しいものから表示

新発田と聞いて、高校時代 残雪期の二王子岳登ったな~と懐かしく。

故郷 庄内地方は陸の孤島になりつつあるようで。。

Togassy さんがブースト

中島みゆきさん とかかな(交渉中)

@norikun 動画だと会話がベースになるので、まだ良いかもしれませんね~ 静止画は相手に意識させたり、させなかったりハードルが高そうです汗

@gitanes1701 恐縮です汗 ぜひ楽しく日本酒を飲める機会があれば!!

@yaiZaBs8 ただ、配信のアーカイブが2ヶ月なのは残念ポイントですよねー。

サーバのストレージとかもあるんでしょうが、その点YouTubeは凄いなと思いますw

Goproも7のままで、アップデートしたいなあと思いつつ、タイミングが。

@shigetsugu 秋田の銘酒なんですよー!その地元限定なので、良いと思います。ただ、お口に合うかはわかりませんw

人にカメラを向ける事 

昨日の日本酒会。

仲間が企画しているので、せっかくなら写真をと思ったんですが、やっぱり自分は人にカメラを向けるのが苦手というか、緊張する事を自覚しました。

Vlog撮る人やポートレートやる人って本当に凄いなと。。

みなとみらいが近い方、昨日お世話になった酒蔵さんの代表さんが出展してます。

オススメは 日本酒の造りにトマトとバジルを入れて作ったお酒。

twitter.com/sho_ku_tanaka/stat

@yaiZaBs8 本当にそうですよねー。視聴者はプライムサブスクとかで、気軽に応援出来ますし、配信者も他のサイトよりも収益化ハードルが低いイメージがあります。

ライブ配信Twitchで、そこから切り抜いた動画や、しっかりとした企画動画はYouTubeで投稿 という棲み分けをやって方も多いですよね。

加藤純一さんやSHAKAさんとか、有名ストリーマーがTwitch配信すると数万人の同接あるので、全く盛り上がってないわけではないない感じ。

ただ、配信者総数はもっと増えても良さそう。

@norikun 知らない世界を知れるのは楽しい事ですよね!日本酒を知っていただけるのも感謝です!

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。