SE(サケノミ・エンジニア)をしながら、日本酒散財したり、酒蔵さんのお手伝いをしたり、コーラスや、写真を撮ったりしているアラサーです(ソムリエ協会 SAKE DIPLOMA)
和歌山の平和酒造さんの紀土。
今シーズンからリリースされた 赤米を使った 赤紀土を購入。明後日の芋煮会で出そうと思う。楽しみ。
マクガフは本当にビジター弱いんだな。神宮帰ったら元に戻ったりして。
鯉川いいですね!!華美なお酒ではないですが、晩酌に合うしっぽり飲めるお酒だなと感じます。
https://mstdn.guru/@gyoku/109239594540999103
ある酒蔵の中の方が、結婚式に日本酒を持ち込まれで好評だったとツイートされていたのを見て、自分の時を思い出した。
知識もなかった時代だけど、自分達が美味しいと思えたお酒を共有できて嬉しかったなあ!
羽生さん 渡辺名人に勝つ
新卒で入った会社は建設コンサルタントだったので、 FORUM8さんの構造計算ソフトは使ってましたね。懐かしい。。
「チドリィ エンズィンハ....」
ツインサテライトAFとか装備されてそう
α7XX(ダブルエックス)
まだまだ先の話とは言え、α7Ⅴは RVとSⅣの技術を継承しそうだから、もっと値段は上がる気がする。
atem mini 全然使ってないから売ろうかな。
α7Ⅳは、7K オーバー サンプリング 4K 30p だったけど、α7RⅤは 6.2K オーバーサンプリング 4K 30pらしい。どういうこっちゃろ。
こちらに値段想定も。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1450424.html
56万か。。。
無印αと20万差?
@hebo2001 おおお!!!!良いですね😭😭
八仙のお酒 私も好きです。ライスエールとかもぜひ!
兄が持ってきてくれた、陸奥八仙(男山の醸造元)の貴醸酒。めっちゃフルーティー。日本酒とは思えん。
@shigetsugu ですよね。。。。ここにライスで更に幸福が見えそうですw
ホルモンの脂をビールで流し込むの最高すぎます。。。
今日はラーメンデーですかね!
実質 E-M5 MarkⅣ
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。