新しいものから表示

約20年前にExcelで因子分析の仕組みを教えられました。

家の冷蔵庫がわりのカクヤスでゲットしました。飲みやすくてコスパいいです。

「探す」アプリでAir Pods Pro を探せるの便利です。ベッドで寝落ちして朝には耳から外れてたりするので。

Metatextサクサクなのはいいけど、下書き機能はないかもしれない。シンプル。

うちのBrotherのインクジェットは日に数度勝手にスリープから回復してギコギコ言い始めます。Wi-Fiが繋ぎ直したときなのかと思ったけど、なにかをメンテしてるのかもしれない。

@denev 情報ありがとうございます。ポートの差し替え試してみます。

1ヶ月くらいしたら、B社のルータが不安定になりました。INTERNETの接続がばっさり切れる。半日で50回くらい。勝手に復旧してるときもあるけど、再起動してもすぐにはつながらないときは15分くらいダメ。チャットでサポートに相談したけど、リセットして再設定するかLANケーブルを交換してみてと言われました。熱問題でもあるのかな。

スレッドを表示

サードパーティ版Apple PencilとiPadを上司に渡して使ってもらったら「なんだこれ勝手に本体にくっつこうとする!」と怒ったり。ペンのお尻にあるタッチ式の電源を机に押し付けて反応しないとなったりしていた。そこにつまづくかという感じでした。難しいな。

MX Vertical を今更ゲットしてみました。腱鞘炎までいかないけど手首の小指側に違和感がでてきたので。ITmedia NEWSのレビューが背中を押してくれました。これまで使ってたMX Anywhere 2 に比べて10%くらい重くなるのが購入前は気になっていのたのですが、むしろ軽く感じるマジックです。 youtube.com/watch?v=MA9VbMZmtL

バーンバーンバーン ティーン ドーン

近所の公園のプレイパークで工作ができたので、5歳児と一緒に遊んできました。子どもは城だか船だかを、大人はゴジラインスパイアなサムシングを作りました。戦わせて遊んでくれてる。ちょっと壊れても自分で治してるのがいいですね。

あぁ子どもにお名前ペンで落書きされた。HHKB type-s。ショックすぎる。

🦀でイシタニさんがネタバレトークしてる

アマプラ配信中の冒頭映像 

見過ぎてゼンジさんのモノマネに聞こえはじめてヤバいなあと思ってた。が、劇場では本人がしゃべっているように聞こえて大丈夫だった。不思議。

tktz さんがブースト

すごい組み合わせ!

"安彦良和さん ×坂本龍一さん特別対談~日本はどこで間違えたのか? 日本古代史から世界の話まで" fujingaho.jp/culture/interview

Ulanziのクイックリリースシュー FALCAM のプレートと、Peak Design キャプチャのV2の組み合わせ良さそうです。FALCAMのキャプチャは仕組み的に片手では着脱ができないのです。FALCAMのプレートは薄いのでカメラ本体の間に1mmのゴム板を挟むのがポイントです。V2側は黒いノブでアルカスイスのクランプの締め具合を調整しました。Peak Design純正の時みたいにカチャンとはハマりませんがいけそうです。これで腰ベルトにキャプチャをつけて片手で着脱できます!

昨夜久しぶりにノコギリを使ったらApple Watchには褒められたけど、腰をやられました。作業台が欲しいです。

NETATMOでCO2をモニタリングしはじめました。ホームアプリにアラートが来てたのを無視していたら、いつの間にか3000ppm超えてた。夜中に換気し始めてる...

コーヒーの飲み比べをしてみました。自分で焙煎した豆と、粉で買って開封後2週間くらいたったもの。ブラインドだとそこまで違いがないような…挽いたときの香りと淹れてるときのモコモコ膨らむかどうかは全く違うんですけど…

@shinobu レス遅れました。トゥートした通り、作り方は先人の丸パクリです。自由雲台をマジックアームに変換するというアイディアもメルカリで自作を売ってる人からのパクリです。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。