先ほどのダクトレールフィクサーの自作は、こちらのブログを参考にしています。
https://sakai-filmworks.net/blog/archives/3688
必要な部品は、ライティングレール用プラグ、ホットシューから1/4インチネジへの変換アダプタです。それに私はスモールリグのマジックアームとUlanziのクイックリリースプレートを組み合わせました。
@ATwalker 了解です。なんとかなって良かったです。
クラブハウスをグルドン内で招待していただいたので、招待枠2枠を還元しようと思います。ご希望の方はDMください。
@uho_www さん
XB12ポチってみました。情報ありがとうございます!
@rukao 防水機能のないiPadをお風呂で使うのは、猛者の運用ですね。へたれな私もお風呂のドアの向こうにiPad Airはやってます。人によってはちょっと声が聞きにくいのが難点です。Proの方がスピーカー良いみたいだし。引退させたiPhone7をお風呂の友にするのが手っ取り早そうですね。
@rukao なるほど!ドリキンさんも声は聞きやすいって言ってましたよね。ただ防水じゃなかったような。
Netflixのショット・イン・ザ・ダーク面白いです。LAのカメラマンが編集で使ってるゲーミングPCみたいなのが気になる。カメラと三脚は本気すぎて参考にはならないけど。
複数ユーザー切り替えをしたいんだけどどうしたらいいのか分からない。クラウドだとできないのかな。ix1600にしてみたけど旧機種のix1500でもできたのかしら。 https://mstdn.guru/@tktz/105597493117173719
グルドンに影響された散財(Ender-3 V2, ATEM Mini Pro, AirPods Pro, Insta360 GO, Ear Duo, SBH82D, α6400, PIXELA50インチ, BlackMagic eGPU, DJI Copilot, V02-HD, Plural Eyes)
自転車通勤。DIY初心者。