新しいものから表示

amazonのアカウント漏れたかもしれません。購入した記憶のない鬼滅の刃21巻が購入されている。プレゼントならいいんだけど。とりあえずサポートに電話中。

インテリア動画とかはみたい

Looking Glass Portrait をバックしてみました。久しぶりのKickstarterで、2013年に3Doodlerをバックして以来だった。

XLRのYケーブルを都内で買いに走れるところはどこかありますか?新宿か吉祥寺あたりだと助かるんですが。

ネットの光の回線工事は、まさかのすっぽかしでした。リスケされました。やべえな。

明日事務所にOCN光を引く工事があってIPv6対応にしたらしいんだけど、ルーターの設定とかうまくできるか不安すぎる。

SYNCOのXLRピンマイク使ってみました。ブラックフライデーでポチったもの。ステレオミニで接続するピンマイクよりは音圧も稼げるし低音も少しは拾うし良い。配線が少し頼りないのが難点かな。PodTrak P4をガンガン使うぞ!

mstdn.guru/@tktz/1052803761301

SYNCO-XLRピンマイク Lav-S6R とSYNCO-E10をポチってみた。BlackFridayセールで2割くらい安くなっていたので。本当はRode wireless Go の廉価版っぽいSYNCO G1も気になるが待ち。

年末が近づき先延ばしにしてきた3Dプリンタのちゃんとした置き場所を作らなければ。職場に持っていったら稼働率下がるしなあ。

Mac miniに繋いで快適に使っていたSidecarが再起動したタイミングで動かなくなった。Duetと競合とかしてるのかしら?謎。

後楽園の講道館の一階にあるドイトも小さいですが便利。

iOSアプリでM1のMacで動くものリスト. OvercastとかFlipboardとかあるのか. apps.apple.com/jp/story/id1535

Mac mini (M1)届きました.ディスプレイがないので,テレビに繋いでセットアップしました.M1が快適だったらiPadを Duet Display でメインモニタ化して使いたい.対応してるのかな...

Mac miniが一日早く届きそう。自宅待機しよう。ドリキンさんの今朝のYouTube見て、メモリ16GBのMac miniを選んでよかったなと思ってます。

tktz さんがブースト

音声収録、マイクの周りをスポンジ的なもので囲むという方法もあるんですね。おもしろい。

次に妻のラジオ収録の機会があったらやってみたい。

HomePod miniからはえてるUSB-Cケーブルの質が素晴らしい。ファブリックで柔らかくて大変良い。単体で売ってないのかな。

HomePod mini の受け取り楽しみ.音楽サービスはどうしようか.Apple Musicの無料分使っちゃったんだよなあ.

夕方ユニクロいってきました.+Jで売れ残っていたスーピマコットン オーバーサイズシャツを買ってみました.わりと通常営業な感じでした.

tktz さんがブースト

/ ちょっと待って! HDMIループに対応したモバイルモニター「On-Lap M505E」のポテンシャルが高すぎる! - AKIBA PC Hotline! akiba-pc.watch.impress.co.jp/d

tktz さんがブースト

ダイソーケースで作るフィラメントドライボックスをプリンタの上に設置できるアダプタ完成 ロックはかけてないので固定力はそんなないのですがまぁそんなに揺れるものでもないのでとりあえずコレで良いかなぁと

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。