新しいものから表示

フードコートで昼食。運良くテーブルに付けたけど基本、食べ物は軽食を会場に持ち込んだほうが良いと思う。パビリオンのフードは予約しないと席確保は難しく、フードコートも土日のショッピングモール並みの席の争奪戦。写真はメニュ一例

電力館体験2 卵型デバイスを1人ずつ持ち室内へ、説明を受けたら2階体験スペースへ。体験型科学館的なイメージ。
最終演出はファイナルファンタジーのボス戦みたい(笑)事前予約必須です!

スレッドを表示

電力館体験。20年程前、愛・地球博の日立館イベントスタッフだったのですが、待機列の外観はそんな感じ。待機中に見るイベントスペースも有り

スレッドを表示

パビリオンは国によっては予約と待機列もあるけど、どこでも良いなら入れる場所もある感じ。
外は結構空いてて歩きやすいです。

スレッドを表示

9時入場のゲート前待ち。セキュリティの方の説明が軽く小噺になっていて、人心の扱いに慣れてきてる。

スレッドを表示

とりあえず公民館にネットが来てないので
防災ライフラインが必要!
という口実で回線引きたい。
スターリンク導入できんかな(笑)

スレッドを表示

もうすぐ来年度ですが2年間、自治会長(地元名称では区長)をやることになりましたw
周りの区長は定年退職者ばかりの中、なぜか45歳でやる事に。人より20年早く経験値上がるわ!と面白がって徳を積んできます。

前回はヤマト運輸を騙った詐欺メール
今回はVpass(三井住友系・AmazonカードやOlive等)を騙った不審検知の詐欺メールが来ました。
普段から使ってるサービスの皮を被ってくるぶんだけ、良い性格しているなぁと、こわいこわい。

価格だけで言えば今は冷凍野菜の方が安いと思いますよ。冷凍(加工)野菜は卸価格が固定なことが多いので。生野菜は相場制なので作りづらい時期や異常気象にどうしても高騰しがちですね。
とはいえ、たまには高騰してもらわないと産業として立ち行かなくなることもあるので難しいところですが。

次男の小学校入学祝いという口実で買ってしまった。

ヤマトから配送あった日に、こんなメールが来るので本当に油断できない

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。