入場ゲート待ち
9時入場のゲート前待ち。セキュリティの方の説明が軽く小噺になっていて、人心の扱いに慣れてきてる。
入場
パビリオンは国によっては予約と待機列もあるけど、どこでも良いなら入れる場所もある感じ。外は結構空いてて歩きやすいです。
電力館体験。20年程前、愛・地球博の日立館イベントスタッフだったのですが、待機列の外観はそんな感じ。待機中に見るイベントスペースも有り
電力館体験2 卵型デバイスを1人ずつ持ち室内へ、説明を受けたら2階体験スペースへ。体験型科学館的なイメージ。最終演出はファイナルファンタジーのボス戦みたい(笑)事前予約必須です!
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。
電力館体験2 卵型デバイスを1人ずつ持ち室内へ、説明を受けたら2階体験スペースへ。体験型科学館的なイメージ。
最終演出はファイナルファンタジーのボス戦みたい(笑)事前予約必須です!