新しいものから表示
tda1000 さんがブースト

マジか。未来の話なんだ

ストーリー|映画『ゆるキャン△』公式サイト

yurucamp.jp/cinema/story/

tda1000 さんがブースト

DJIRS3シリーズの位置付けは今回ちょっと変わって
RS3が前回のRSC2
RS3PROが前回のRS2の位置付けなのでお気をつけて!

tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト

SmallRigからzoom f3の専用プレートが出るという噂が立っていますが、今現在このアクセサリーが一番使いやすいかもしれないです。
Drop-In HawkLock シリーズ3514を使ってみたのですが、専用プレートだと単三電池を変えるときに不便なのですが、こちらのマウントを使うと電池蓋も干渉せずアクセスしやすくなります。

tda1000 さんがブースト

Apple M2チップのベンチマークスコアと思われるGeekbench 5スコアが公開される。 applech2.com/archives/20220616

本当なら、いい感じですか

tda1000 さんがブースト

【メンテ中間報告】ついに古いファイルの掃除を実行しました。手始めに5年以上古い添付ファイルを削除してみたところディスク容量が100%→96%(残り30GB)まで回復。これで一通り安定はするはずですが、不具合があれば教えて下さい。
5年前でこれだけ容量減るなら3年以上古いファイルくらいまで消しちゃってもいいですかね

tda1000 さんがブースト

古いファイルはガンガン捨てていく代わりに(常識の範囲で)容量は気にせず好きに使って下さい運用の方がいい気もしてきました。

tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト

【メンテ終了報告】結局3年以上古いファイルを全部削除しました。結果10%(80GB)くらい空きができたので、これでしばらく安定するはずです。ご不便をおかけしました。

tda1000 さんがブースト

Capture One for iPadが出るとなるとiPad Pro12.9導入の外堀が更に埋められた。折角iPad Airでもいいんじゃね?と自分を納得させようとしてたのに。

captureone.com/ja/capture-one-

tda1000 さんがブースト

iPhoneがmacのウェブカムになる件、M2 MBAを新しい筐体で出すなら、モニタのカメラの裏あたりに直接MagSafe(磁石)を仕込めなかったのかなと思ってしまった。(iPhoneを縦向きに張り付けてマウントする形。)

Belkinのものは、一見MagSafeを活用することでスマートに見せているけど、機構はフック。
別パーツを手に取るという手間も生じる。

MKBHD氏は取材もMFで撮ってるのかな?
これくらいモニターのサイズがあれば、ピント合わせも負担に感じないのかな。。
youtu.be/4U2ZxO7b8iM?t=681

cnet石川温さんの記事、iPhone14が円安問題と中国方面転売屋との争奪になるかもという内容も面白かったですが、
冒頭の「ふらりと立ち寄ったレストランで、ハンバーガーとビールを注文してチップも含めたら4800円だった」というフレーズは、まるで名作SF小説を読んだかのように頭からから離れない。

物価が首都圏の2倍以上なら、MacBook Airの価格は高くなかった…
スラムダンク安西先生が今の日本を見たら、「まるで成長していない•••」と評価するのだろうか。

tda1000 さんがブースト

いじられてる🤣🤣

日本のAppleファンを襲う「歴史的円安」-- iPhone 14は欲しくても予約すらできない可能性 - CNET Japan

japan.cnet.com/article/3518884

tda1000 さんがブースト

Youtubeに4K動画をアップする時のエンコードの設定なのですが色な人が色んな事言っていてどれ信じていいのか分からないのですが諸先輩Tuberの皆さん、オススメ設定ご教授下さい。因みに素材は4K 10bit 422 24fpsです

tda1000 さんがブースト

α7C と ZV-E10 の受注が復活するらしい!

デジタルイメージング製品の一部ご注文受付再開についてのお知らせ
sony.jp/ichigan/info2/20220614

tda1000 さんがブースト

毎朝朝礼があり今日は当番でした。
毎回話す内容に困ってますが
今日はWindows10のシャットダウンのショートカットを披露しました。Windows key+X、U、U です。
ドリキンさんが教えてくれてからこればっかりです。職場の皆んなはこれから2秒得するでしょう
😄

tda1000 さんがブースト

深夜のトゥート 

youtube→1本の動画の再生途中に広告が流れる
(広告を消したいならサブスク課金etc)

instagram&Tik Tok→フィード内に広告が表示される
(無料。広告はスルーすることもできるが消せない)

表示される広告はパーソナライズされていくものとしても、
広告に対して興味を向けて見てしまう可能性が多いのは後者な気もします。
(前者は、意識を切り替えるエネルギーが必要となるのに対して、後者は何かを探しているニュートラルに近い状態。)

今後数年間、ユーザー体験として企業価値が高まっていくのはどちらであるのか。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。