新しいものから表示

steamがお正月セールやってますね。
アサシンクリードなどのタイトルもセール対象に入ってました。

tda1000 さんがブースト

EVO Japan、どこで何を配信しているのか全く理解できない誘導になっててびっくりした。
これ視聴者増やす気が無いな。

部屋のデスクの位置というか、座る向きやベッドの向きは、部屋の入口ドアや、全ての窓が視界に入る向きにすると、落ち着くらしいですよ。
(とはいえ、どうしてもモニターやらがあると、壁にベタ付けしたくはなりますが、、)

そうかなるほどw
お風呂で読書とかしたいっていう要望は、そもそもバスタブが重要視されていない国の人には分からないのか。。

tda1000 さんがブースト

撮影して欲しい人と、プロのカメラマンをマッチングする「OurPhoto」というサービス。キヤノンが出資してて、ハードウェアはDELLを採用してるらしいです

tda1000 さんがブースト

EVO Japan参戦中
予選決勝まで到達
予選決勝の模様、配信されるのでみてね

最強の回線速度を手に入れたドリキンさんはきっとこんな気持ち😂

tda1000 さんがブースト

てか、やっぱり有線偉大だな。
DL速度以上にレーテンシーが少ないのが大きい。Podcast収録でも有線化を推進したいなぁ

tda1000 さんがブースト

久しぶりにNotionを使ってみようかという気分で、有料版をテスト。
(以前は1000ノート越えで有料に上げるのをためらってしまってそれっきり。
個人的な目標管理ツールとして活用出来れば幸い。

Rebuildで宮川さんがちらっと言っていたけど、プロジェクト管理ツールって、企業向けのばっかりなのはそっちにフォーカスにないとマネタイズにならないのかと納得。

tda1000 さんがブースト

日本人は英語でアウアウしてるけど同僚外人見てると普通に3,4カ国語話せるし更に言語習得増やそうとしてる
なんでそんなに言語勉強するのか聞いたら

「だって良い仕事就くのも言語いるじゃん」

と極々正論でなるほど納得感はあった
最近は中国語を学ぶ英語圏の人がかなり増えてきてる

tda1000 さんがブースト

YouTube料理動画。どうやら再生数の高いのは全部「刑事コロンボ方式」で最初の5秒に出来上がり料理の絵やクライマックスが入ってる。
その後の尺はそこに至るまでの調理シーン。

Rebuild聴いてて、プロジェクト管理ツールの決定版に出会えない問題、すごく共感。。

このWeekdoneというものを見つけたのだけど、どうかなー。
有料版に上げないと使い込めない感じだけど、7つの習慣に忠実な設計になってて、もしかしたら理想型なのかもという期待も。
youtu.be/FTy9CLb2x4c

SonyのSRS-XB32というBluetoothスピーカーはすごく音が良きですよ。
お風呂場に最適というか、普段音楽やPodcast聴いたりのメインで使ってまして、防水なのでお風呂にも持って行けます。

渋谷PARCO 4Fのライゾマperfume展に行って来ました。

技術的なことは解説無しなので10%も理解出来ませんでしたが、プロジェクター大画面やOculus goで観れる、のっちさんがかわええすぎて吐きそうです。

これは是非👍

ぐるどんでイベント情報教えて頂きありがとうございます🙏

衣装のデザインが素晴らしいなあ。

tda1000 さんがブースト

良い散財

-ドリキンさんの散財から学ぶ

悪い散財

-ドリキンさんの散財に続く

ドリキンさんのinsta360 one Rレビュー、初日から日常運用のとこまで突っ込んでるあたり、さすがすぎるー

tda1000 さんがブースト

Review: Samsung T7 Touch portable external SSD with fingerprint sensor

youtu.be/dWktvLj-ino

T7ってのが出るのかー!

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。