自作PC話 Ryzen3900X→Intel i7 12700K
1週間ほど調べたり検討した結果、このセットでポチる予定。。
やはりマザー交換となると、諸々のコストがかさんでしまいますね、、、(iPhoneみたいな価格にw)
現在の構成から流用できるパーツは、DDR4メモリ48GB(64GBか128GBに上げたいけどとりあえず自粛)、グラボ RTX3070Ti、電源 850W、ケース、既存のストレージですかね。
後の拡張性を考えて、CPU、GPUをワンランク上に上げたかった場合、電源は1000か1200Wにしておいた方が安心感あります。
作業用のストレージもこの際にシステムと合わせてPCIe4.0 SSD環境に整備。
いまのケースは、フロントにUSB-C端子がなく排他になってしまいますが、まだ我慢w
ついでに光らせて、色々無かったことにしよう作戦に掛ける費用はプライスレスw
鬼門は、Windows10がUSB2.0カードに付帯したDSP版なんですよねー、移行できなかったら追加で新規OS代で2万円、、、w
https://twitter.com/eguri89/status/1566345259101335552
iPhone 14 Proは、iPhone 6s Plusと同じ😂
来たね!! 藤井聡太のAMD Ryzenコマーシャル。
AMDジャパンには「藤井聡太がThreadripperで自作したらしい」ニュースや「今一番会いたい人はリサ・スー」ニュースが出たときから藤井聡太にタイアップ打診せよ、と直談判メーを送ってきていたが、「いやあ、難しいんですよ」という反応をAMD側からもらったことがある。じっさい、今回の契約締結にいたるまでは相当苦労があったみたい。なにしろ、彼は今年20歳になったが、未成年時代においては、将棋連盟側が完全に企業からのアプローチをブロックしていたようで、"謎の半導体企業"(笑)としてAMDも当初はブロックされていた模様。ただ、藤井聡太センセ本人は、例のお茶や不二家チョコのCMよりは、AMD案件の方を早くやりたかったんじゃないかなーと邪推している。だって最新CPU、すぐに手に入る役得があるだろうしね(笑)。
とにかく、AMDの藤井聡太CMがおもしろかっこいいので必見です。
BSM特典が分かりづらいとのフィードバックを受けて @Nezumi さんと @rbtnn が非会員向けページを作ってくれました!
https://backspace.fm/bsm/
ぜひこれを機にぜひBSMに参加してください!
[ブログ] Excelで漢字に「ふりがな」を付ける https://windows-podcast.com/sundayprogrammer/archives/3097
9/20 (日本時間で9月21日AM00:00)
RTX4000が来る模様?
https://videocardz.com/newz/nvidia-to-announce-september-20-geforce-beyond-special-broadcast-at-gtc-geforce-rtx-40-series-incoming
主な興味:backspacefm、散財小説、グルドン、散財兄弟、カメラ(写真/映像)、Apple、自作PC、多画面、プロダクティビティツール/仕事術、アニメ、アート、FX、ファッション、フィジカル、DTM、プラグイン、三国志(横山光輝)、VR、ジョジョ、IKEA、キャンプ/登山、旅行、Twice、禅...