新しいものから表示

そういえば、お詳しい方、興味のある方の意見を聞いてみたいなと思ったカメラ業界のニュースがこちら。
80枚や550円という数字も出てますがどうなんでしょう。。

キヤノンがクラウドRAW現像を80枚550円でサービス開始
asobinet.com/canon-launches-cl

電車内とか、どうせ通話や会話を控えた方がいいのだから、人間の声の周波数帯域とか思いっきりキャンセリングしてくれていいのに、、と書きながら、そしたらiPhoneの内蔵マイクも聴き取れないなと、、w

スレッドを表示

やっぱりなんだかんだで、iPhoneのテキスト入力は、音声入力が最速な気がするのですよね。

スレッドを表示

人のいるところでも気兼ねなくiPhoneの音声入力でテキスト入力したいなと考えていたら、サトラレという作品を思い出しました。。
ピンマイクは上手いこと環境音を減衰して話し手の声を拾ってくれるけど、逆に環境側の人に自分の声をキャンセリングしてくれるみたいなテクノロジー出来ないのかなw

tda1000 さんがブースト

今夜も【22:00からプレミア公開】!
山口旅行2日目のVlogをプレミア公開します。22時(7/26)からスタートです。
どうぞお越しください^^
「【山口】名所探訪!別府弁天池と金曜の唐戸市場そして角島灯台へ!!!!!(2日目)」
youtube.com/watch?v=SzKLymqoXY

アイディアに迷っていたところ、なんとなく父に緩募の電話をしてみたら、偉大過ぎた件。
(40分ほどの通話で、7年分くらい尽きなそうなアイディアを頂きました。)
そういえば今まで、クリエイティブ系の相談は全然したことなかったですが、こんな身近に名コーチがいらっしゃたなんてw
もはや、"親の向こう側"と呼べるものなのではw

留学してる子の話によると、USは田舎の方でも都内23区の2倍の家賃だそうで、、、
(一人暮らしの1K で15万円〜ってまじなの。。)

tda1000 さんがブースト

高額だけど知見が足りず、使ってみないとわからない製品はレンタルほんと有り難い

Googleマップ 

Googleマップのリストのピンの色を見やすい色に変更したいなと思ったら、「マイマップ」なんて機能があったのですね。。
今日まで知らなかったですw
bit.ly/3cGML6y

tda1000 さんがブースト

教えてください。

iMacを修理に出さないといけなくなりました。
症状としては起動しない。
色々試して見ましたが、どうも内蔵HDDを認識してなく、内蔵HDDの故障のようです。

そこで教えて欲しいのですが、Apple Storeや Apple正規サービスプロバイダに修理依頼した場合、データの復旧サービスはないと聞いたのですがそうなんでしょうか?

データの復旧を含む修理はApple非正規の修理屋さんに頼むしかないのでしょうか?

今まで一度も故障したことがなく、初めての修理なのでよくわからないんです。

ご存知の方教えていただけると助かります。

tda1000 さんがブースト

M2 MacBook Air届いた。僕のじゃないけど(オキタくんのw)

tda1000 さんがブースト

M2MacBook Air
新宿、表参道、渋谷で在庫があるみたいですね。

M2チップ搭載MacBook Air - ミッドナイト

store.apple.com/jp/xc/product/

tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト

ググって有益な情報が見つかるのがWeb2.0。ググっても「いかがでしたか?」しか見つからないのがWeb3.0。と聞いた

ジョジョ 

ひょんなことから、イタリアのヴェネツィア出身の知り合いが出来て、ジョジョ好きとして楽し過ぎる件w
(本人はジョジョは読んだ事ないらしく、好きなアニメはカウボーイビバップらしいw)

幹部ペリーコロさんの語源はサランラップが元ネタだったとか、めちゃ勉強になっていますw

tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト

ZV-E10とSEL1020Gの組合せが、素晴らしすぎる。これぞ「神ビデオカメラ」
フルサイズじゃなくても暗所に耐える能力、コンデジじゃなくても軽量コンパクト。
そして何よりお買い求めやすいお値段。
日中はiPhone、夜のお手軽カメラはZV-E10
これは凄いよマサルさん!

ジグソーパズルの例えは、宇宙の星の集合、銀河系みたいなもの(万有引力の法則)で、グルドンは太陽系のどこかの星に別荘を持ってるみたいなイメージw

スレッドを表示
tda1000 さんがブースト

あまり聴かれないPodcastを毎日500日以上収録・公開してるので、リアクションなくても平気ですよ😆

シャワーと同時に、まだ観れていなかったドリキンの360度動画をOculus Quest 2で観たいのですが、防水のOculusは、まだですかねw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。