新しいものから表示
tda1000 さんがブースト

IPadは画面がでかい方がいいと考えていて、6月に12.9インチのM1モデルを購入しました。
しかし、いかんせん重量級なので持ち運びに気を使います。
8月から新しい仕事につくのですが、ノートPCを支給され、それを持って現場に行くこともたまにあるようなので、軽いiPadを中古で探してました。
結果的には、11インチのiPad ProのM 1モデルにいいものがなく、iPad Air第5世代のスターライトを昨日購入しました。
ホワイトのMagical Kyebordも同時購入。キー配列はいつも通りUSです。
Returnキーがずいぶん小さいことを除けば、結構いいかも。
ほぼ11インチのAirですが、iPhoneのようにマスク状態でのFace IDの認識ができないのでAirのTouchIDの方が正解だったなとおもいます。
リフレッシュレートが可変でないことやスピーカが劣ることは、私にとっては致命的ではないので、多少でも安く手に入ったことは良かったと考えています。

ちなみに渋谷店舗当日受け取りです。

tda1000 さんがブースト

タヒチバニラはお花のような華やかな香りが印象的でした💐もちろん美味しかったのですが、普段の安定感のあるバニラもやっぱり美味しいですね〜🍨🤤

スレッドを表示

あまりビデオ会議に詳しくありませんが、、
レンズを見たら、相手の顔が見えない問題、
カメラの上に小さい外部モニターをつけて、HDMI入力で相手の顔を映しておく、というのはどうなのだろう。。

tda1000 さんがブースト

Tamron 50-400mmは学校行事最強のレンズになるのでは。。。これは欲しい。。。

tda1000 さんがブースト

最近発売されたタヒチバニラと普通のバニラ、食べ比べしてみようと思って買ってみました🍨🤤

Nezumiさんは鼠坂で、ドリキンさんは京都の坂にいらっしゃったのか。

tda1000 さんがブースト

もうReCapchaで「どっちがdrikin?」という出題に使えるぐらい似てる

twitter.com/jetdaisuke/status/

tda1000 さんがブースト

三脚使うときの手ぶれ補正OFFは忘れないけど、そのあとまたONにするのをよく忘れますw

三脚時の手振れ補正設定、今度比較検証してみようかしら。。
気にしなくても良いレベルであれば、気にしたくないのでw

tda1000 さんがブースト

カメラ内現像するくらいならjpeg撮って出しでいいし・・・

tda1000 さんがブースト

クラウドにアップロードすると、即座に「キヤノン熟練の1級RAW現像士」が手現像してくれるので、80枚で550円なら安いもんですね(ぜんぶ嘘)

mstdn.guru/@tda1000/1087196173

ソニーのカメラに無いから、僕も使ったこと無かったのかwww

tda1000 さんがブースト

カメラ内現像と言えばソニーってなぜかカメラ内現像機能が無いですよね

大学の授業で「PCでの後処理不可・カメラの設定で可能な画作りのみで撮影(カメラ内RAW現像は可)」という撮影実習があって、そこでαにカメラ内現像がないことに始めて気がつきました😆

三脚にカメラを設置した時に、カメラ内メニューの手振れ補正設定を自動でオフにしてくれる仕組みが欲しい、、
雲台側にセンサー付けるとかで上手くやってくれないかなw
思いついたのが、三脚にQRコードのシールを貼って、iPhoneカメラでスキャンしたら、「手振れ補正をオフにせよ」とメモを出すかw、カメラ側にIFTTT的なもので指示してオフにするとかがせいぜいか。。

個人的には、カメラ内RAW現像というものもあまり馴染みが無いもので、、
クラウドで処理したものを返してくれるよりも、
クラウドにデータを置かせてくれたら良いなとは思いました。

スレッドを表示
tda1000 さんがブースト

しかしノイズ処理なんてものは長年行われてる技術ですが、デジタル処理の技術が進むほど、写真とはなんぞやと考えてしまいますね。

tda1000 さんがブースト

キヤノンのクラウドRAW現像のニュースは気になってました。
金額はひとまずそんなものかなって感じですが、カメラから直接転送する機能がどのくらい使われるのか興味深いですね。

mstdn.guru/@tda1000/1087196173

iPhone、英語キーボードの「なぞり入力」がすごい。
AppleのARヘッドセット、テキスト入力方法は、なぞり入力で間違い無いのでは。。

この辺、いろいろと英語圏と日本で生産性におけるハンデな気がするけど、大丈夫かしら。

tda1000 さんがブースト

何を手に入れたかより、何を与えれたかが重要だと教わっています🙏

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。