Capture One for iPadが出るとなるとiPad Pro12.9導入の外堀が更に埋められた。折角iPad Airでもいいんじゃね?と自分を納得させようとしてたのに。
MKBHD氏は取材もMFで撮ってるのかな?
これくらいモニターのサイズがあれば、ピント合わせも負担に感じないのかな。。
https://youtu.be/4U2ZxO7b8iM?t=681
いじられてる🤣🤣
日本のAppleファンを襲う「歴史的円安」-- iPhone 14は欲しくても予約すらできない可能性 - CNET Japan
α7C と ZV-E10 の受注が復活するらしい!
デジタルイメージング製品の一部ご注文受付再開についてのお知らせ
https://www.sony.jp/ichigan/info2/20220614.html
10年以上前、腕時計好きの先輩と新宿GMTに一緒に行った思い出。
当時ギリギリまで購入しようかと悩んでいた時期もあったなあと。(その後先輩は散財していましたw)
今ではなぜか、1Fには目もくれず2~5F(=マップカメラ)に直行してしまうようになってしまいましたが...w
あのビルは散財の魔窟に違いない...
僕の場合、そもそも腕時計を付けるという馴染みがなく、旅行の時にG-shockを付けていくと時間が確認できて便利〜→その後Apple Watch、だったので、特別思い入れのある腕時計の魅力を知らない、というのはあります。。
散財小説 1693: Sony ECM-B1M vs iPhone内蔵マイク
どちらが優れたマイクか、というよりも、状況に合わせた使い方が大事だとわかる面白い検証でした。
カメラボディの上に載せるタイプのSony ECM-B1Mですと、Nezumiさん側は指向性が逆になってしまう問題と、ドリキンさんに対しては、iPhone内蔵マイクよりも、距離感が遠かったですね。
環境音を含めた臨場感も入れつつの動画ということであれば問題ないと思いますが、最近は環境音は抑えつつ、お二人の会話の声を明瞭に録音したいという方向性のようなので、口元に近い距離に置けるiPhone内蔵マイクの方が有利でした。
マイクで音を上手く録るには、口元までの距離感とその角度が大事だと思うのですが、
この理論ですと、二人の会話を明瞭に録りたい場合は、首元などにクリップできるワイヤレスマイク(Rode Wireless GO II やDJI Mic)が最強ということに。。
iPhone内蔵マイク2台で別撮りして、映像と合わせるという手間より、最初から上記のようなワイヤレスマイクで収録した方が良いのでは、、と思ったり。w
主な興味:backspacefm、散財小説、グルドン、散財兄弟、カメラ(写真/映像)、Apple、自作PC、多画面、プロダクティビティツール/仕事術、アニメ、アート、FX、ファッション、フィジカル、DTM、プラグイン、三国志(横山光輝)、VR、ジョジョ、IKEA、キャンプ/登山、旅行、Twice、禅...