レンズ沼の記事を拝見。
室内で突き詰めてる方向と聞いて思い出したのですが、これとかアイディアすごい。
https://www.instagram.com/p/B-7gpx0BQac/?utm_source=ig_web_copy_link
AfterEffectsプラグインセール
Campaign - フラッシュバックジャパン
https://flashbackj.com/campaign
iPadについてすごく語りたい
iPadのAffinity DesignerとPhoto、すごく良く出来てますね。
ペン無しで指だけでも操作しやすいし、デスクから離れて気軽にクリエイティブツールに触れられるのって知っていたようで知らなかった新鮮さ。
自分的には、iPadの立ち位置をやっと見つけられたような感じで、
もちろんガチ作業の時はデスクトップが効率が良いのだけど、最初の一歩になかなか気が乗らない時や、具体的に見えていなかったりする時があり、
(思考整理の上手い人だったら、そのまま作業に進むことが出来て問題無いのだろうけど、)
それを仲介してくれるのが、こういう気軽さだったり、手書きで思考整理することだったりする。
地図無しで目的地に向かえる人もいれば、自分は旅のしおりをつくっておいて(←iPad)頭に入れながら歩きたい派のようで。
あえて例えるなら、パソコンとiPadの関係は、一眼とコンデジの関係に意外と似てるのかも。
(どっちが万能か、対立構図を立てるにはムリがある。)
iPadはRX100のようなやる気ゼロ装備的な良さがある。
補助的に活躍させるのはアリだと思います。
DigiTimes:Apple、次期AirPods Proの発表を2021年に延期?
http://www.macotakara.jp/blog/rumor/entry-39682.html
iPadで定番人気のGood Notes 5、
自分はどうもページの概念が無い方が良くないか?という考えで、あんまりはまってる方じゃなかったのだけど、
Amity senseiの動画を観る今の今まで、勘違いをしていたみたい。
ノートを取るというより、”ノートを作る”ことに向いているんだなきっと。
PDFでやりとりして、共有することを考えたら、ページはあった方が良いのか。。
【保存版】クリエイターが持つべきiPadアプリ7選!
https://youtu.be/ZXWLAcu1ryc
iPadのキーボードの重量
ゲーミングラップトップのACアダプタの重さが640-730gだそうで、あのブロックと大体同じくらいの重さってことに。。
主な興味:backspacefm、散財小説、グルドン、散財兄弟、カメラ(写真/映像)、Apple、自作PC、多画面、プロダクティビティツール/仕事術、アニメ、アート、FX、ファッション、フィジカル、DTM、プラグイン、三国志(横山光輝)、VR、ジョジョ、IKEA、キャンプ/登山、旅行、Twice、禅...