iPadで定番人気のGood Notes 5、
自分はどうもページの概念が無い方が良くないか?という考えで、あんまりはまってる方じゃなかったのだけど、
Amity senseiの動画を観る今の今まで、勘違いをしていたみたい。
ノートを取るというより、”ノートを作る”ことに向いているんだなきっと。
PDFでやりとりして、共有することを考えたら、ページはあった方が良いのか。。
【保存版】クリエイターが持つべきiPadアプリ7選!
https://youtu.be/ZXWLAcu1ryc
iPadのキーボードの重量
ゲーミングラップトップのACアダプタの重さが640-730gだそうで、あのブロックと大体同じくらいの重さってことに。。
これは読まねば!
藤本健2020年4月20日 12:15
声優・小岩井ことりさんと実験! オンライン会議アプリの音質比較してみた 前編
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1248155.html
アーロンチェアのセッティングを見直してみる
(仮)で見直してみた設定です。
座面の高さ:踵がちょっと付くくらい
ランバーサポート:ほどほど7割くらい
アームレスト:負担を感じない程度に下げる。タイピングする時は、ハの字型に。
背面の跳ね返りの強さ:マイナス方向いっぱいにゆるく
左側のレバー前側:使わない?
左側のレバー後ろ側:作業する時は、後ろに倒れないように垂直くらいに固定。リラックスしたい時は、レバーを下げて解放。(頻繁に切り替えよう。)
モニター、デスクの高さは、椅子を基準に合わせる。
---
まとめ、気付き
・作業時の負担を最小限にすることと、リラックスしたいときに負担のない設定、両方を用意しておいて、左のレバーで頻繁に切り替え。
・ランバーサポートなど、意外とサポートに頼りすぎると、肩など他の部分に負担が来るので注意。
・セッティングを縛らず、疲れる前に切り替えながら使うのも良いかなって思いました。
なんとか、10時間くらい座っても疲れない設定を見出したい。。
GOROmanさんはTwitterを使っています 「NVIDIA、GPUで打鍵音や環境騒音を除去する「RTX Voice」 ~DiscordやZoom、OBSなど各種アプリで利用可 - PC Watch https://t.co/ffFKIig28z」 / Twitter https://mobile.twitter.com/goroman/status/1252114105432825856
主な興味:backspacefm、散財小説、グルドン、散財兄弟、カメラ(写真/映像)、Apple、自作PC、多画面、プロダクティビティツール/仕事術、アニメ、アート、FX、ファッション、フィジカル、DTM、プラグイン、三国志(横山光輝)、VR、ジョジョ、IKEA、キャンプ/登山、旅行、Twice、禅...