新しいものから表示

検証項目多すぎ、、、 

アプリによっても色のバランスが異なるので、全て検証するのは、諦めました。。

一旦、今日の結論。
Win環境で、iPhoneやmacと同じ色味でjpegを仕上げるということに関しては、キャリブレーションされたモニターでPs、Lrで作業しておけば問題なし。
書き出したファイルは、「フォト」で確認すると、若干バランスが変わるものの、クラウドなどに上げて、Chromeで確認すれば問題なし。
書き出し時のカラープロファイルの埋め込みは、とりあえずナシで。(影響を受けるアプリと影響なしのものがあり、場合に応じて。)

jpegを動画に持ってくるということに関しては、Davinciにカラープロファイルの埋め込みなしで持ってくるのが、色の変化が起こらない。
(ちなみに、Davinciに埋め込みありのファイルを持ってくると、フォトと同じような色味に。)
PrにPSDファイルを持ってくるのが、ノイズが軽減されたような綺麗さが得られるので、そっちのメリットを考慮するならPrもあり。

どれが正しい色味なのか答えがない感じがしますが、とりあえず、目的のアウトプット先に合わせていく感じで。

スレッドを表示
tda1000 さんがブースト

ちなみにPremiereに取り込む画像は.psdか.aiがお薦めです
取り込むときいちいちレイヤーの扱いを聞いてくるのか面倒ですけど

昨日はラーメンで今日は餃子の日w

新宿の餃子専科LEE、美味しいです。(歌舞伎町じゃなく、駅に近いビルの方が入りやすい。)

tda1000 さんがブースト

色空間(カラースペース)の変換と指定の違い
変換
PhotoshopなどCMSに対応したソフト上
見た目に変化なし
CMSに未対応のソフト上
見た目が変化

指定
PhotoshopなどCMSに対応したソフト上
見た目か変化
CMSに未対応のソフト上
見た目に変化なし

DaVinciで試してみたら、そのまま何もいじらず、色のズレが起こらないようですね。
(Windows10のフォトで見る色味が間違っていて、Chromeで見るのを信じるという前提で。。「フォト」だと、発色の補正が入っている感じで、緑系がやや強い。Chrome上でアップロードしたJpegと、Davinciの色味は一致。)

スレッドを表示
tda1000 さんがブースト

10年以上前だけどムービーから写真作る必要があったときは切り出した静止画にICCプロファイルがなかったのでYUBか何だかを指定した後でsRGBに変換してプリントした思い出

tda1000 さんがブースト

jpegの色空間をビデオ用に変換して読み込んだらどうなるのだろう?

調べて試してみます!

それとも、Ps やLrでjpeg書き出し時に、色がズレないような設定とかあるのだろうか。。

macbookでも検証してみたら、オモシロイ発見が。

とりあえず、Winでもmacでもmp4書き出し時の問題ではなく、Premiereに、Jpegファイルを読み込むときに、色がズレることがわかった。
Winでは、青くなり、Macでは白くなる。
Premiereの設定とかで治るのかな。
とりあえず、ディスプレイの問題でもOSの問題でもなかったので一安心。

スレッドを表示

macbookで書き出したものと、比較してみようかな。

DaVinciだと、どうなんだろう。

スレッドを表示

カラーマネジメント問題

ウチのキャリブレーション(6500K)で設定した環境だと、写真(jpeg)は自作PCとiPhoneやmacとほぼほぼ同じ位に合うのだけど、
動画は、mp4に書き出した時点で、若干Winとmacで変わってしまうっぽい。
(macとiPhoneは同じ傾向で、青みが軽減されやや薄い色になる感じ。)

mp4でばっちり合わせるのは、かなり難しそう。。
helpx.adobe.com/jp/premiere-pr
vitrolite.wordpress.com/2010/1
このガンマバグという問題なのかな。(元記事は、10年前のものですが。)
ここでの結論は、mac mini
とかコストの安いmacを導入しようぜ、ということになっている。。
誤差だと思って、飲み込もうかという気になってきた。。

PCまわりの配線をキレイにしてやろうと思って、たった今、挫折したところです。

tda1000 さんがブースト

前向きに考えれば、
テレワークとキャッシュレスが流行る最大のチャンスが到来してるのね

tda1000 さんがブースト

へーコストコにジェネリックアーロンチェアみたいなのがあるんだなぁ

twitter.com/nipotan/status/122

いまさらですが、ドリキンさんのVlog、強い日差しの日中からお洒落なお店の暗い店内、夜やさらには歩き撮り、とカメラにとって幅の広い過酷な状況に対応していることを思い知る。
機材が増えてゆく気持ちがなんとなくわかります。。

tda1000 さんがブースト

テレコンでもポッドキャストでも自分の音声が相手にどう聞こえてるのかをチェックしない限り絶対品質向上しないんですが、それをやってる人は見たことがないんですよね。。。定期的に自分のテレコンに別PCではいってチェックしてみると発見が多いっす。

Instagramで服売っちゃう発想おもしろいですね。
販売サイトからの広告の場じゃなくて、そういうのを手っ取り早く一元化しちゃったみたいな。
フリマアプリを介さないメリットとしては、手数料を抜けるのと、セレクトショップ的なブランディングを楽しみたい気持ちもあるのかな。(趣味が合う人にフォローしてもらえるとか。)
DMでやり取りするのが良いのか問題はあれど。

tda1000 さんがブースト

なぜフリマアプリを使わずインスタなのかとか色々考えます。

アメリカの古着販売系女子は、インスタでガチ直販。宿題の合間に月4~18万円も稼いでる gizmodo.jp/2020/02/vintage-clo

tda1000 さんがブースト

セレブに広がるインスタ疲れ

トム・ホランド、インスタグラムを削除している理由が正論すぎる - 【フロントロウ】海外セレブ・ゴシップやトレンドを発信
front-row.jp/_ct/17341374

tda1000 さんがブースト

NTT東日本/西日本、通信速度が上り/下り最大概ね10Gbpsの「フレッツ 光クロス」を4月1日より提供開始
macotakara.jp/blog/network/ent

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。