調べて試してみます!

それとも、Ps やLrでjpeg書き出し時に、色がズレないような設定とかあるのだろうか。。

フォロー

DaVinciで試してみたら、そのまま何もいじらず、色のズレが起こらないようですね。
(Windows10のフォトで見る色味が間違っていて、Chromeで見るのを信じるという前提で。。「フォト」だと、発色の補正が入っている感じで、緑系がやや強い。Chrome上でアップロードしたJpegと、Davinciの色味は一致。)

検証項目多すぎ、、、 

アプリによっても色のバランスが異なるので、全て検証するのは、諦めました。。

一旦、今日の結論。
Win環境で、iPhoneやmacと同じ色味でjpegを仕上げるということに関しては、キャリブレーションされたモニターでPs、Lrで作業しておけば問題なし。
書き出したファイルは、「フォト」で確認すると、若干バランスが変わるものの、クラウドなどに上げて、Chromeで確認すれば問題なし。
書き出し時のカラープロファイルの埋め込みは、とりあえずナシで。(影響を受けるアプリと影響なしのものがあり、場合に応じて。)

jpegを動画に持ってくるということに関しては、Davinciにカラープロファイルの埋め込みなしで持ってくるのが、色の変化が起こらない。
(ちなみに、Davinciに埋め込みありのファイルを持ってくると、フォトと同じような色味に。)
PrにPSDファイルを持ってくるのが、ノイズが軽減されたような綺麗さが得られるので、そっちのメリットを考慮するならPrもあり。

どれが正しい色味なのか答えがない感じがしますが、とりあえず、目的のアウトプット先に合わせていく感じで。

ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。