これ、松尾さんも予約されてましたね〜
/ 『大人の科学マガジン』最新号でオリジナルレコードをつくれる……! レコードのカッティング&再生ができる付録がアツい - ねとらぼ https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2001/06/news021.html
一般販売カラーモデルの最安値よりも8000円安いです。
グルゾン特価情報:Amazon、ゼンハイザーのノイズキャンセリング付きワイヤレスヘッドフォン「HD 4.50BTNC」を11,980円で特価販売中(特選タイムセール)
http://www.macotakara.jp/blog/sale/entry-39127.html
noteはどうやらユーザへ配信するオススメのレコメンドアルゴリズムシステムの公平性がなかなか高いようで、無名の新ライティング者であってもある程度の他者へオススメとして配信してくれる様なのです
上位記事が常にトップへ居座り続けるということもなく、長くとも24時間でオススメが入れ替わるフラグが発生するようです
もし読まれ、他者からのリアクションを期待するのであれば、基礎的なことですけど、キャッチーなタイトルとアイキャッチとなる目立つトップ画像、スルッと読み続けたくなる冒頭文が結構重要な要素となるのではと考えています
更により読まれることを期待するのであれば、扱うテーマもキャッチーなもの、つまり万人が興味を持つようなテーマにし、そのテーマを読みたいと思うようなタイトルを付けると良いです
これだけじゃないですが、上記の辺りから考えてこの前の記事を書いたのですが、今確認するとスキが600超えましたね
https://twitter.com/halcyonqq/status/1213416476746469376?s=21
>> NetflixユーザーにオススメしたいChromeの拡張機能
「Language Learning with Netflix」
・英語と日本語の字幕を同時に表示できる
・分からない単語をクリックすると意味が表示される(辞書機能)
・セリフごとに巻き戻し、繰り返し、早送りができる
・再生速度を調整できる
・無料
英語学習が超捗るよ
——
これいい!!
個人的な感想だけど、保っている人になりたいなあって最近思う。
それにはもっと色々やらないと😅
主な興味:backspacefm、散財小説、グルドン、散財兄弟、カメラ(写真/映像)、Apple、自作PC、多画面、プロダクティビティツール/仕事術、アニメ、アート、FX、ファッション、フィジカル、DTM、プラグイン、三国志(横山光輝)、VR、ジョジョ、IKEA、キャンプ/登山、旅行、Twice、禅...