新しいものから表示
tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト

ほぼひとりごとですがw、
WinPC-iPhone間はOneDrive最強説。

Lrの書き出し先フォルダにOneDriveのフォルダを指定する運用で行こうかと。
すんなり同期してくれる感じ。
(ほんとはモバイルLrと同期すれば1番良いのだけど、1カタログまでという縛りでカオスになりそうなので。。)

PCのChromeブラウザからもinstagram投稿可能(F12)ということらしいけど、コレぜったいやったらイカンw
明らかに画質劣化してしまったので、慌てて素直にiPhoneから再投稿。。
(そもそもエミュレーションで表示される絵も信用できないし、Firefoxだと、Chrome以上に劣化がひどかった。。)

ビールのネタで恐縮ですが 

ロブションのYEBISU、うまー

噂の水嶋ヒロさんのVLOG、iPhone8?撮影でも暗所ノイズがすごく綺麗に処理されている気がする。

tda1000 さんがブースト

海外で空虚な気持ちのとき、Backspace.fmを聞きながら歩くと心が落ち着く気がした

tda1000 さんがブースト

【2019年度版】
全部見せます Davinci Resolve でVLOG編集ライブ

1:52:16 オーディオ処理まとめ

・すべてのクリップを選んで
 ノーマライズ(個別)
・VST > NS1 Stereo 選んで 20
(ノイズキャンセル)
・VST > Vocal Rider Stereo を選んで Load > Loud Vocal
(声を目立たせる)

youtu.be/juIHYurrzUA?t=1h52m16

Automatic Noise Suppression Plugin – NS1 | Waves
$149 → $44.99
waves.com/plugins/ns1-noise-su
Vocal Rider Plugin | Waves
$249 → $44.99
waves.com/plugins/vocal-rider

プラグインはブラックフライデーやサイバーマンデーなどで安くなる

tda1000 さんがブースト

シャオミーを携帯電話で知った数年前、それは中国の人たちが日本に来て炊飯器を爆買いしてた頃
シャオミーの社長さんだったかがインタビューで答えてて、今、日本のエンジニアを引き抜いていて、いずれは炊飯器とかも作りたいと言ってた。その頃は、どう中国の家電メーカーが頑張っても日本の炊飯器ほどはお米が美味しく炊けない状況で、これを何とかしたいと言ってたのを思い出した。
ここまで来たんだなあと感無量。

Tim Cook氏も半年ルールを更新?笑

tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト

アップルのCEOが「表参道」に突如現れたワケ 中学生を前に言葉を失ったティム・クック
toyokeizai.net/articles/-/3186

松村太郎さんの記事だー

tda1000 さんがブースト

17:00からプレミアします。良かったら観てください🙇‍♀️

youtu.be/xVhy3By_Stw

MIDIコントローラーでLightroom ClassicをコントロールできるようになるMIDI2LRの設定で手間取ったのでメモ。 

MIDI2LRのプロファイルを、MIDIコントローラーのボタンをポチポチで切り替えられるする設定

【MIDI2LR】
・profile1~ をボタンにアサインしておく。
・上書き保存>適当なプロファイル名をつけて保存。(日本語でもOK)
・設定>プロファイルフォルダを選択>プロファイルの置き場所を指定しておく。(大事!)

【Lr Classic】
ファイル>プラグインエクストラ>全般オプション>profiles
プロファイル:1~ の欄に、MIDI2LRのプロファイル名を書いておく。(拡張子 .xmlまで含めて書く。)

tda1000 さんがブースト

【緩募】Amazonサイバーマンデーで買っておくべきリスト

tda1000 さんがブースト

LG G8X ThinQ、さっき触って来ました。
思ったより好印象でしたが、2画面がジャマでQWERTYで親指が届かないのは致命的過ぎました。。

Amazon Musicの、“音質以外で”唯一Spotifyより気に入っているところw
→時計が表示される。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。