amity先生への質問は #amitysensei へお願いします
MKBHDはKeychron K2 Bluetooth Mechanical Keyboard使ってるんだね
https://www.keychron.com/products/keychron-k2-mechanical-keyboard
【2019年度版】
全部見せます Davinci Resolve でVLOG編集ライブ
1:52:16 オーディオ処理まとめ
・すべてのクリップを選んで
ノーマライズ(個別)
・VST > NS1 Stereo 選んで 20
(ノイズキャンセル)
・VST > Vocal Rider Stereo を選んで Load > Loud Vocal
(声を目立たせる)
https://youtu.be/juIHYurrzUA?t=1h52m16s
Automatic Noise Suppression Plugin – NS1 | Waves
$149 → $44.99
https://www.waves.com/plugins/ns1-noise-suppressor
Vocal Rider Plugin | Waves
$249 → $44.99
https://www.waves.com/plugins/vocal-rider
プラグインはブラックフライデーやサイバーマンデーなどで安くなる
アップルのCEOが「表参道」に突如現れたワケ 中学生を前に言葉を失ったティム・クック
https://toyokeizai.net/articles/-/318698
松村太郎さんの記事だー
17:00からプレミアします。良かったら観てください🙇♀️
MIDIコントローラーでLightroom ClassicをコントロールできるようになるMIDI2LRの設定で手間取ったのでメモ。
MIDI2LRのプロファイルを、MIDIコントローラーのボタンをポチポチで切り替えられるする設定
【MIDI2LR】
・profile1~ をボタンにアサインしておく。
・上書き保存>適当なプロファイル名をつけて保存。(日本語でもOK)
・設定>プロファイルフォルダを選択>プロファイルの置き場所を指定しておく。(大事!)
【Lr Classic】
ファイル>プラグインエクストラ>全般オプション>profiles
プロファイル:1~ の欄に、MIDI2LRのプロファイル名を書いておく。(拡張子 .xmlまで含めて書く。)
主な興味:backspacefm、散財小説、グルドン、散財兄弟、カメラ(写真/映像)、Apple、自作PC、多画面、プロダクティビティツール/仕事術、アニメ、アート、FX、ファッション、フィジカル、DTM、プラグイン、三国志(横山光輝)、VR、ジョジョ、IKEA、キャンプ/登山、旅行、Twice、禅...