たまたま覗いてたら、ここのブラックフライデーセール、RX 7 Elementsの中に、ウワサのDe-click入っとりません?
グル民特価情報というやつでは?
https://www.pluginboutique.com/product/2-Effects/39-FX-Bundle/5938-iZotope-Black-Friday-Bundle
キャリブレーション、数時間何度も測定を試した結果、「同じ」と言えるくらいにまでは、調整出来た。
(…気がするw)
自作PCのモニター2枚、macbook pro、iPhone/iPad間でほぼほぼ差異のないカラーのモニタリング環境が出来て胸熱。
厳密に言うと、バックライト光源が違うし、まったく同じにはならないけど、色の微妙な違いによる”表現したい意図“にズレが無い程度には調整出来たはず。。
ウチの環境では、キャリブレーションのソフトを最新にしておいたり、部屋を真っ暗にしたのが良かった気がする。(もしくは視野角だったり、目が慣れてきただけかも。。)
副産物として、サブで使っていたEIZOのFlexscanを一度工場出荷状態にリセットしてからキャリブレーションしたら、ノイズやムラが厳しく確認出来る超使えるモニターに化けた。
工場出荷時のキャリブレーションの不適切さ、手動や目視では“絶対に”ここまで合わないので、キャリブレーターはナイス散財(というか必須)でした。
やっとこれで、戦えそうw
16インチMacBook Pro用には100W級の電源アダプタがあった方が安心できそうなのでこれをプレッジしました。(2月までは純正アダプタを持ち歩くとします) https://www.kickstarter.com/projects/hypershop/hyperjuice-worlds-first-and-smallest-100w-gan-charger?ref=thanks-tweet
hyperはホント目の付け所が良いと思う 2,3個欲しい https://hyperjuice.kckb.st/024e6f60
DIGITIMESが伝えた内容とほぼ同じで、唯一違うのは、BOE Technologyは受注できない可能性が出ているという話しダケ
etnews:サムスンディスプレイとLGディスプレイ、2020年発売のiPhone用OLEDパネル供給メーカーになる
http://www.macotakara.jp/blog/rumor/entry-38897.html
こちらも注目、欲しかったアプリが安くなるかも。 RT
Oculus Questのブラックフライデー関連のセールがあるようです。
日本時間で12/2(月)14:00から公式にQuestアプリのセールが開催されることが告知されています。
https://t.co/Y6UxpytBEM
設定ミスで一瞬セールになったことは何度かありましたが、公式なQuestのセールは初になります。
https://twitter.com/oculusvrfan/status/1199460733341196288
グルゾン特価情報:Pixelmator Team、Pixelmator Photo for iPadを無料配布する「Black Friday 2019」を開催(本日限り)
http://www.macotakara.jp/blog/sale/entry-38890.html
僕のカエル風防用モフモフはこちら
もう3セットくらい買って今日も予備が届きましたw
ここは参考になりますか?(x-riteのサイトです)
Q.ディスプレイのプロファイル作成を実行しても画面がキャリブレーションされた状態にならない。(Windows)
https://www.xrite.co.jp/support/support-center-faq/486-support-center-faq07.html
主な興味:backspacefm、散財小説、グルドン、散財兄弟、カメラ(写真/映像)、Apple、自作PC、多画面、プロダクティビティツール/仕事術、アニメ、アート、FX、ファッション、フィジカル、DTM、プラグイン、三国志(横山光輝)、VR、ジョジョ、IKEA、キャンプ/登山、旅行、Twice、禅...