新しいものから表示

なう。
Win10自作PC-Appleデバイス間での色味の差異問題、ほぼほぼ解決出来たかも。。
しばらく悩んでたけどキャリブレーター使用であっさり感。
(これでやってみて、なにか問題があれば追ってtootします。)

tda1000 さんがブースト

【PR】 #さくらインターネット 

[動画公開しました!] 20191125 backspace.fm のドリキンさんと松尾さんとジャーマネさんが、さくらインターネット大阪本社にいらっしゃいました!さくらの中の人視点動画です。1分程度の簡単な動画です。guruwiki の情報を参考にしながら、がんばって DaVinci Resolve で編集してみました。素っ気なさすぎる編集で恐縮です。最近地道に取り組んでいる「さくらのエバンジェリストナイト」(略して「えばない」)というチャンネルで公開しています。絶対に一気に10動画とかアップして登録チャンネルを占領したりしませんのでw、もしよろしければ チャンネル登録していただけるととてもうれしいです。

youtu.be/-9RaydbqDXE

tda1000 さんがブースト

もう一個今日撮った数少ないA7R4写真
グランフロントのさくらインターネットさんのオフィスからの風景が美しすぎて思わず📸

tda1000 さんがブースト

最新のmacOSに対応し、SoundFlowerのように仮想オーディオ入出力を作成できるオープンソースのユーティリティ「BlackHole」がリリース。
applech2.com/archives/20191125

tda1000 さんがブースト

さくらさんのオフィスからの眺め
ちょっと会場入りが遅れております
開場時間ギリギリ到着時なりそうですがお待ちください💦

tda1000 さんがブースト

Peak Designのバックパック、リニューアルされたんだ。

peakdesign.com/

i1 Display pro、突然Amazonから消えたと思ったら、新製品でしたか。。

tda1000 さんがブースト

キャリブレーションツール「ColorMunki」が「i1Display Studio」に
プロ向け「Pro PLus」も同時リリース
dc.watch.impress.co.jp/docs/ne

macbook proでテザー撮影とか捗りそう。。

バリアングル機を手放していく流れw

tda1000 さんがブースト

自分がTwitterにアップした写真がオセアニアの競馬メディアに採用されて驚いてしまった

タッチパネルで選択できないのかな

a7R2の解像度があれば8Kタイムラプスもイケちゃうんすよね。。

tda1000 さんがブースト

Photoshopの「被写体を選択」ってすごい。白背景から白いApple Pencilを一発で切り抜けちゃうんだ。

tda1000 さんがブースト

そもそもAPSーC/Super35mmモードの方が画質が良いという都市伝説(?)もありまして。。
自撮りは出来ないかもですが、カスタムボタンに割り当てて置くと便利ですよね。

tda1000 さんがブースト

1635GMは結婚式だけでやる気尽きた
披露宴はやっぱりこれ!
APS-Cモードがすっごい使える予感

デスクトップやラップトップで現像したものを、(SNS向けなどのために)スマートフォンに持っていくと色味が変わってしまう問題
(モニターや書き出しなどのカラーマネージメントうんぬん)
は、8割9割位仕上げたやつをLightroomモバイルで同期して、スマートフォン側で仕上げて投稿すればいいんじゃないかって言う気もしてきた。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。