新しいものから表示

「発表する予定」ってすごいですよねw

tda1000 さんがブースト

前も反応したけど、Olixarのケースに収納できるとなると、かなり短いよね。

収納するためのサイズに合わせるなんてありえんでしょ

あのペン先、柔らかくて良いですよね。

首から下げたい方は、サコッシュどうでしょう。

ゲーミングチェア、後ろに倒せるの羨ましい。。
まったり動画とか見るときに良いっすよね。

アーロンチェア、ネックサポート使ってますw

友人に、コスパの良いデスクチェアとして、よくゲーミングチェアをおすすめするけど、100%デザインで却下される。
僕は結構好きだけど。。

エアコンの風量は「自動」が1番電気代がお得と聞いて以来それでやってます。

tda1000 さんがブースト

VLOGで一番好きなのはひとのパッキングテクものなので、モバイル・デスクトップとかが荷物に入ってないユカさんの動画はマジ参考になるw youtu.be/YpxF4_omaI0

ポチってみました。。
(日本語なのでインド人のカレー屋のチラシは入る、というレビューあり😂 )

花粉症、薬とか飲むのやめたら結構治りましたよ。
あと、テレビのニュースは観たらあかんです。
毎年、今年は去年の何倍とか言ってる。
脳が、花粉が悪いものとして構えちゃうんですよね。
悪いものを追い出さなきゃって言う反応であって、そんなに恐怖を感じてなければ、割と大丈夫。
本当にピークの数日間くらいは、マスクくらいはしようかなって思う時もありますが。

tda1000 さんがブースト

Fujiの写真をケータイに送りたいのに、転送アプリがほんとにアレすぎて、全然繋がらなくて、もうカメラを変えたいレベル。笑。アプリどうなってるの。sonyなんて秒なのに、、、😭

新しいiPhone、pencil対応で来たらけっこう揺らいでしまうかも。
人から教わった話をメモしときたい時とか、手書きが良いんですよね。。

pencil対応のiPhoneケースを先行して作ってるのすごく面白い。
予想を外した場合は、メーカーの宣伝費用として回収出来るのかな。

tda1000 さんがブースト

Bloomberg:Apple、iPhone Pro、新しいiPad Pro、16インチディスプレイMacBook Proなどを発表する予定
macotakara.jp/blog/news/entry-

tda1000 さんがブースト

一年前の今日があの伝説のYouTubeライブの日だったのか

部屋がスカスカになって来たので、勝間さんにインスパイアされた片付け方法をちょっとまとめ。 

シンプルに言うと、
・とにかく"収納"をやめる。
・"使う"ものだけを残す。
コレです。

処分方法を整理すると、
・"使わないもの"はとにかく捨てる。(使われないものの価値はゼロ。)
・買い戻しのコストが安いものは、とりあえず処分してしまってOK。(例えば、数千円までと言う基準を考えておくと良い。)
・借りると言う選択肢もある。
・売ったり、譲れるものはそれで。
・処分して良いか迷ったら、2ヶ月間保留ボックスへ。(2ヶ月間使わなかったものは、所有していなくて大丈夫。)
・1ヶ月に1回以上の出番がなくて、取っておいて良いものは、季節ものくらい。
・書類系も必要なページ以外は処分するとスッキリします。
・ちょっとした仕分け用の箱や、モビロンバンドが活躍。
・長尺のPodcastを聴きながらやると捗ります。笑

ちょっとした旅行の思い出のモノなどまで、「何かあったの?」と心配されるかもしれないレベルまで処分しました。
特に転機があった訳ではなく、部屋がスッキリした方が良いと思ったからです。。

tda1000 さんがブースト

DrikinのYoutube、例のすごい画質の野菜ジュースを過去のものと比較してみたんですが、これ6KじゃなくてSIGMAレンズの力じゃないかなw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。