新しいものから表示
tda1000 さんがブースト

YouTube でサポートされているファイル形式
support.google.com/youtube/tro

.MOV
.MPEG4
.MP4
.AVI
.WMV
.MPEGPS
.FLV
3GPP
WebM
DNxHR
ProRes
CineForm
HEVC(h265)

ProResに対応しているので、ProResであげちゃうのが最も綺麗(効果には個人差があります)

15 分を超える動画のアップロード
support.google.com/youtube/ans

アップロードできるファイルの最大サイズは、128 GB または 12 時間のいずれか小さい方です。

128GBに収まるように調整しよう

tda1000 さんがブースト

実際のところ、AIカラグレって言ってるけど、あれってカラコレなので、まずはあれで基準の絵を作ってそっから自分の味付け=真のカラグレを個人レベルでできるようになったということだと思うんですよね。AIすごいなぁ

tda1000 さんがブースト

「先延ばし」を克服する自分監視アプリ | JAILER jailer.jp/index.html

tda1000 さんがブースト

閉じるボタンをクリックする人結構いるのねー。

私はその辺全てキーボードで完結しているからその感覚ないなぁ。

「Winキー + 矢印キー」でウィンドウの位置およびサイズ変更
「Altキー + F4」で閉じる
「Altキー + Space + N」で最小化
「Altキー + Space + X」で最大化

tda1000 さんがブースト

決済アプリがスマートフォンに大量に増えていく様は、財布のポイントカードが大量に増えていくのと同じ感じがして、ほとんど入れなくなった。
Kyash(ここの人達で使ってる人が多い)とLINE Pay(LINEに付随するかたち)ぐらい。

tda1000 さんがブースト

ラインに不正アタックきてる?
それともただのID間違い?、、、

こんな状況でLINE Payとか怖い

tda1000 さんがブースト

システム5さんのチャンネルのDR16新機能講座全部見たけどこれ超有益っすね!

tda1000 さんがブースト

9to5Mac:Apple、Bluetooth 5.0仕様のMacBook Pro (13-inch, Late 2019, Two Thunderbolt 3 Ports)を発売予定?
macotakara.jp/blog/rumor/entry

はじめての「タスクバー上」を3日ほど試した結果、 

僕は、下に戻したくなりました。。w

主な理由
・目線を上げるのが疲れる。(ディスプレイの高さも関係していると思います。)
・マウスカーソルを画面右下あたりに置いておくのが落ち着くので、操作が遠くなってしまう。(タスクビューをよく使うようになった。)
・アプリのdock的な感覚で使っているので、下にあるのが慣れている。

(とか書いていたら、ランチャーとしてスタートメニューをもうちょっと活用した方が良い気もしてきました。)

あと、タスクバーにエクスプローラーのショートカット的なもの(ツールバー)を置いておけることに始めて気がつきました。。(便利!)

tda1000 さんがブースト

MSIしか見てないけど400系のマザーにはRyzen3000シリーズ対応BIOS正式版来てるなぁ
B350 TOMAHAWK含む300系はまだベータのままだ

tda1000 さんがブースト

教訓:Macotakaraがクック船長にメールすると北半球を巻き込む大事件に発展することがあるから止めよう。

tda1000 さんがブースト

僕がiPhone 8 を買った動機の一つは、「ピッ」って支払う事だったはずなのに、
最近のPay事情は、アプリ起動とか面倒な方向に行っている…

tda1000 さんがブースト

YouTubeで500万再生された腹筋を割るトレーニングを1ヶ月続けてみた結果がヤバい
foobit.jp/abs-training

tda1000 さんがブースト

キム・カーダシアンさん、物議を醸していた下着ブランド「Kimono」の名前変更へ

yukaさんの活動が、実りましたね!!

headlines.yahoo.co.jp/hl?a=201

Wire、メールアドレスで登録出来るし、悪いとこは全然ないのだけど、なんとなくSignalの方がシンプルで一般受けしそう。
今日から徐々にLineをやめてゆく実験。

Lineの代わりに使う用に、WireというAppを試します。

tda1000 さんがブースト

個人的な意見だけど
-リチウム電池を使っている
-衝撃的に安い
-輸入品
に該当するものは、ポケットの中に入れたり身につけて使わないほうが良いと思う。
耳の穴や口や首の周りに装着するものであれば命にかかわるのでなおさら。

tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト

今日聴いたReplicant FMのxRの考察でVRで歴史の授業とか文字と写真で習った私からしたら、ものすごく良さそうに思えてた。
恐竜時代も面白そうだし、平安〜戦国〜江戸の生活。
戦争や昭和のバブルもビジュアル体験できるのかー

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。