今年のiPad proについて言いたいことは、10,000字くらいありますが、もっとも期待することは、アナログの紙とペンの「完璧な」代替えとなれるか?ということです。
CPU8コア GPU7コアというiOSでは過剰過ぎると思えるモンスタースペックに期待大。
たぶん、リアルの紙とペンに真っ向勝負しようと思うと、このくらいのスペックが必要だったのでは?という期待。
紙の本やノートをパラパラめくって、全体を把握することとか、AppleのメモやBooksも、もう一歩で届きそう。。
ペンが本体にくっ付いてくれていて(←アナログでもペンの持ち運びに困る)、Face IDでサッと使える。最高じゃないですか。
喜んで散財します!
photoshopや動画編集などに本気で使えるフェーズは、たぶんその後で良いです。
まずは本当の意味でのデジタルの紙になること。
そっちの方がよっぽど未来感あります。
アナログの紙を扱う感覚で、Adobeツールが使える未来。これはAppleでしか到達出来ないと思います。
メモ(Notes)の背景もリアルの紙を意識してますしね。
/ 第9世代Coreプロセッサの上位モデル「Core i9-9900K」がようやく発売、8コア/16スレッド対応 - AKIBA PC Hotline! https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1151216.html
先日 @drikin さんが動画で「面白かった」って言ってた、ジョン・マエダさんの #Adobemax のセッションの動画が、ジョン・マエダさんのチャンネルにアップされたっぽい?
John Maeda | Work from my G3/G4 Powerbooks - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=eWucS8B16hk
New iPad Proのモデル構成が判明したのでデータ及び内容を更新しました。どちらも1TBモデルのみメモリ6GB仕様のようです。
iPad Pro 11-inch、iPad Pro 12.9-inch (3rd generation) ベンチマーク(非公式)
http://www.macotakara.jp/blog/category-51/entry-36120.html
iPad Pro 11-inch、iPad Pro 12.9-inch (3rd generation)のA12X Bionicチップ仕様(非公式)
http://www.macotakara.jp/blog/iphone/entry-36119.html
今日のドリ散歩トークはかなりマニアックで伝わりづらいかもしれないけど動画編集してる人にはきっと刺さる話 Intel QSVを使いこなすと動画編集が劇的に快適になるということを伝えたい話 #262
https://www.youtube.com/watch?v=K2lxIXqPzWI
iPad Pro 11-inch、iPad Pro 12.9-inch (3rd generation)のA12X Bionicチップ仕様(非公式)
http://www.macotakara.jp/blog/iphone/entry-36119.html
iPad Pro 11-inch、iPad Pro 12.9-inch (3rd generation) ベンチマーク(非公式)
http://www.macotakara.jp/blog/category-51/entry-36120.html
宝の山発見!
Apple「iPad User Guide for iOS 12.1」を公開(Face ID搭載iPad Proに対応)http://www.macotakara.jp/blog/category-51/entry-36112.html
MacBook Air (13.3-inch, 2018)は、Intel Core i5-8210Y Processor搭載とのこと
https://ark.intel.com/ja/products/189912
Apple、新型iPad Pro「iPad Pro (11-inch)」と「iPad Pro (12.9-inch) (3rd generation)」を発表
http://www.macotakara.jp/blog/category-51/entry-36095.html
主な興味:backspacefm、散財小説、グルドン、散財兄弟、カメラ(写真/映像)、Apple、自作PC、多画面、プロダクティビティツール/仕事術、アニメ、アート、FX、ファッション、フィジカル、DTM、プラグイン、三国志(横山光輝)、VR、ジョジョ、IKEA、キャンプ/登山、旅行、Twice、禅...