新しいものから表示
tda1000 さんがブースト

Jony Ive に「私達の未来に定量的なインパクトを残せるのは誰だと思いますか?」と聞かれて、

弊社のCo-founder のEvan指名されてるううう!!!
wired.com/story/wired25-jonath

tda1000 さんがブースト

CPUグラフにiPhone XS、iPhone XS Maxが抜けていたので修正しました。

iPhone XS Max ベンチマークレポート
macotakara.jp/blog/iphone/entr

iPhone XS ベンチマークレポート
macotakara.jp/blog/iphone/entr

ADP問題、Twitterでもけっこう苦情上がってますね。
今度から小物はコンビニ受け取りしよ。

Lightingと間違えてUSB-Cケーブル買っちゃった、、

tda1000 さんがブースト

Appleが新iPhoneの3モデルと比較対象にしているのは10モデル。この合計13モデル+iPhone 5S(2013年発売)が最新版OSであるiOS 12の対象。

5年間、14モデルにわたるラインアップを最新OSに対応させ、2年前のモデルまで新品を販売する。

そのためだけのローエンド機を不要とするAppleの戦略ってライバルメーカーにとっては嫌なもんだろうな。

tda1000 さんがブースト

RAW撮影するカメラユーザーに朗報。

iOS 12だと、SDカードリーダーでのRAW写真の読み込みが爆速に。

iOS 11以下だと使い物にならないレベルで時間を要しましたが、iOS 12だとストレス無く素早く表示されます。快適。

池田 泰延@Adobe MAX Japan登壇さんのツイート
twitter.com/clockmaker/status/

Amazonのデリバリープロバイダ、再配達依頼出しても連続で時間指定内に来てくれないので、今日ももういいやってなってる。
一生受け取れない説。
ヤマトはすばらしいですよ。

tda1000 さんがブースト

デジタルデトックスではないですが、夜も更けてきたら、間接照明で部屋を薄暗くしてしばらく過ごした後、眠りにつきたい時間の1時間前くらいに「今日はもうiPhoneもiPadもパソコンもテレビもゲーム機も触らん!」と心の中で宣言すると、自然と「筋トレするかあ…」「部屋を片付けるかあ…」「明日の準備するかあ…」と意識高いことが自発的にできるようになってライフハック。Hueで自分が落ち着ける明るさや色味を覚えさせて、Amazon Alexaの定型アクションにしてしまうとさらに良い。時間指定もできます。
「毎日筋トレしよう!」って思うよりも明らかに続くし、副交感神経云々で睡眠の質も良い気がします。実際その日筋トレしなくてもいいわけだし。

電子機器がないと手持ち無沙汰になる自分に驚きます。時間が長い…退屈…ってなって結局寝る前にマストドンなどを開いちゃうんですけどね…。

tda1000 さんがブースト

PFU、ScanSnapのmacOS Mojave 10.14への対応予定状況を公開、影響が出るモデルも minatokobe.com/wp/os-x/macos-m

tda1000 さんがブースト

scrapboxとYoutubeの親和性が高いから、Pinterestライクにシェア出来ておもしろそう。
情報を数珠繋ぎに出来ますし。

そういえば、以前こちらでなげたパプリックではない身内間のみでの動画共有問題、
Youtubeに限定公開(または非公開)でアップして、Scrapboxに置いておくのが良いのではないかと思いついた。

tda1000 さんがブースト

iPhoneX系や歴代iPhoneのディスプレイ比較で非常に良いのがあったので画像転載。
mobile.twitter.com/onthehead/s

XRはRetina:@2xなのね、SEやmini4と同じdpiになるのも納得。

ブルーライトカットの眼鏡、最高です。
長時間PCモニターと向き合うという体験が変わった日。
kindle読書でもグッドです。

tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト

使っていないBluetoothを「必ずオフ」にしておくべき理由|WIRED.jp wired.jp/2017/10/02/turn-off-b
Wifiはオフにしたことあるけど
こちらはオフにしたことない

XRは、iPhoneのラインナップではコスパ的に十分な魅力なんですけど、有機ELの方が眼の負担が少ない気がしてまして、一日中使うならけっこう大きな差に感じますね。
画面の綺麗さの差はそこまで気になる方じゃないんですが、ここはちょっと戻れない感じなのが悩ましい。

かと言ってPC環境も有機ELへ、なんて予算は無いので、ブルーライトカット眼鏡を買ってみようかしらと思っている次第です。
(コンタクト民なので度入りか度無しか迷うところ。)

tda1000 さんがブースト

一年前の社員旅行ではテレビ出力機器が無く非難を受けましたが今年はswitch一式とスーファミ(改)をテレビで出来る様にしたら祭りになりました

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。