新しいものから表示

iOS15 ショートカット:〇〇にLineで電話をかける 

少し登録に苦労したのでメモ

ショートカットアプリで登録する際に、Line通話用の連絡先を別途で登録するのが必要。
(※既存の連絡先に追加でも可能でしたが、既存の登録名とLineのユーザー名の重複でゴチャつくので。)

電話アプリの通話履歴→ショートカットに追加したい相手側のLineの通話履歴→iマーク
※ショートカットアプリで、このSNSプロフィールが必要となる
→新規連絡先を作成
電話帳の登録名は、Lineのユーザー名のまま。フリガナは付けておいた方が良さそう。
電話帳に相手方の電話番号も追加登録しておく。

ショートカットアプリで、Lineの「発信」のショートカットを作成し、先ほど登録した電話帳を使用する。
※Lineのユーザー名と電話帳の登録名が一致していること、電話番号とSNSプロフィールが必要。
ショートカット名も記入(例:〇〇にLineで電話)

ヘイシリで、ショートカット名を呼び出す。

以上

tda1000 さんがブースト

ここはマルセイバターサンドの集う場所w

tda1000 さんがブースト

寒すぎて高さ待ち出来ずさっと撮って撤収(笑)
マイクロムーン / ウルフムーン 🌕 (月齢15.4)
手持ち撮影クロップ

半年前の松尾さんから、現在の松尾さんへの体積の減り方は、ドリンクを「氷抜き」で注文した時みたいですね😂

服を断捨離したいNezumiさんと、そのとなりでTシャツを増やしていくドリキンさん😂

Apple Pencilをくっつけてしまうと、バランス的に重く感じるのが惜しいところ。

スレッドを表示

すごく今さらながら、iPad Pro 11インチ、ケース無し裸で、横向き持ちが快適。
普通に両手持ちか、親指と小指を下側に引っ掛けて支える持ち方が良い気がする。
特に後者、親指と小指を幅広く開いて、他の3本の指と挟む感じ(レストランなどでのお皿の2枚持ちに便利な形)が調子良い。
重心に気をつかえば縦持ちでもいける。
(iPad miniを使っていた時よりも軽く感じる気がするのは、たぶん筋トレのおかげw)

タイムラインで当たり前のように飛び交っているASSYて、皆が理解している常用語なのだろうか...w
個人的には、一応工場勤務経験アリなので、assembly(組立)の略語だと言うのは分かりますがw

Casey講座のお話 

当初狙っていた撮れ高が思い通りの結果にならなかった場合、普通なら簡単にボツにしてしまったり、こういうものかなと妥協案を思い浮かべて終わらせてしまうが、そこからさらに発展させて、おもしろいストーリーを作り出すというのは、執念と創造力が凄まじいですね。
スラムダンク風に言えば、諦めたらそこで試合終了、という言葉をまさに体現しているような。

着せ替え人形は恋する勿れ、おもしろい!
喜多川さんの布に期待!

本日夕方17時の東京。
(iPhone 12 Pro MAXで撮影)

tda1000 さんがブースト

ドリキンさんのリスペクトすべきは、しっかり体験して考えを更新して発信できるところだぁと。

世の中一度言ったら 意地でも変えない人が多いので。。

tda1000 さんがブースト

盛岡にて!
グルドン民なら見つけたら買うよねー👍

tda1000 さんがブースト

日本政策金融公庫の写真の撮り方ガイドすごいなw
これ無料で公開されてるのか。

jfc.go.jp/n/findings/pdf/photo

tda1000 さんがブースト

買いません→買う
買います→買う
無言→コソ散財

買わないルート存在しない問題。

グルドンで教えて頂いた帆立のスープ、写真ではまったく伝わりませんがw、美味でした。

クイックリリースで、機動力、速写性が上がるので「隼」Falcon→カメラなのでFalcamというネーミングなのかな。

スレッドを表示

@okachan520 さん
良いですよね!とても気に入りました👍
ご紹介ありがとうございます😊

新年の軽散財は、おかちゃんさんの大阪オフVlog知ったUlanziさんのこれ。
ピークデザインのものより買いやすい価格で良いですね。
ストラップよりプラプラしないので、かなり良い感じです👍
ただ重たいレンズを付けると肩にきますねw

AirPodsみたいなケースで来たので、EarPodsケースとして使ってみますw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。