新しいものから表示
tda1000 さんがブースト

グローブはね、ホント重要www
一回しないで乗ったことあるけど、手がしびれて大変だったw

(皆さんほど、ガチ勢ではありませんが、、)1000円くらいの自転車用のグローブでも、あるかないかで、長距離(中距離)の疲れが全然違うのは、目から鱗でしたw

自分は、あむちゃんさん回でも少し話題に上がっていたasahiのクロスバイクに乗ってます。
出来るだけ安く&悪くないものを、という感じで、ブランドにこだわりとかなければ、街乗りくらいだと特に不満点はないですかね。
4万円弱くらいで購入出来たので、コスパは良いのではと思ってます。
会員になっておけば、無料でメンテしてくれるので、それが一番助かってます。

tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト

AppleのうわさのHMDは、YouTubeを観られるのかしら🤔

tda1000 さんがブースト

肌触りの良いナイロン系のバンドかベビーパウダーを使うとお肌荒れにくいと思います。

そういえば僕もApple Watchのスポーツバンドで、普段は右手に付けてて、たまに左手につけるとかぶれることがありますね。。
もっと通気性がよければ、かぶれなくなるのかなぁ。

ワークマン その2 

ワークマンで、結構しっかりしたアウトドア用のシューズと、使い勝手良さそうなサイズのボストンバッグをお買い物してきたのですが、お会計が2900円だったの、未だに信じられませんw

電気代は、家事按分で経費に出来ますよ😊
水道・ガスは難しいみたいです。

そういえば、郵便局の再配達受付Telで、「AIによる音声認識〜」みたいなサービスがいつの間にか始まってたのだけど、音声認識の精度も良くないし、タイミングも難しいしで、すっごい不便だったw
AIってそうじゃないでしょ感。。
(普通に今までどおり番号を入力した方が正確で、話が早いという。。)

宇治拾遺物語(の無料範囲)で、触れられていたMIDIコントローラーを使ったRAW現像、まさに喜んでやってましたwww

最近は、こちらで教えて頂いたWindows10のマウス設定の最適化と、LrCのパネルが拡げられるということ(目からウロコでしたw)、修飾キーとの合わせ技で、マウスで完結出来るようになりまして、あまりMIDIコントローラーの出番が無くなっちゃいましたが。。w

時代はワークマンなのか。 

遅ればせながら感ありますが、ワークマンのウェアすごいですね。
キャンプの焚き火用にと思って購入した、ワークマンのコットンキャンパーがすごく気に入ってます。
(綿素材なので、火の粉に強いらしい。)
ポケットがでっかくて、ケージ付きのa7Ⅲもすっぽり入ってしまって、実質コンデジw
さらに、綿素材なのに、撥水加工までされていて、小雨だったら弾いてくれました。
撥水加工までして2900円て、コスパがえげつないw
こうなってくると、今後、優先順位がユニクロより先になってしまうかな。

tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト

粗く挽いた場合は、ゆっくり時間をかけて抽出すると良いですよ

tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト

ブルーライトメガネは普段メガネかけない娘がメガネっ娘になってくれる神アイテムなんだから余計なこと言うんじゃねぇ(#^ω^)

tda1000 さんがブースト

モバイルバッテリ困っている人に気前よくあげちゃうと捗る。

同じ1000円くらいでも昼飯おごってもたいして相手の記憶に残らないけど、モバブーはめっちゃ残る。

mstdn.guru/@tda1000/1060666863

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。