主な興味:backspacefm、散財小説、グルドン、散財兄弟、カメラ(写真/映像)、Apple、自作PC、多画面、プロダクティビティツール/仕事術、アニメ、アート、FX、ファッション、フィジカル、DTM、プラグイン、三国志(横山光輝)、VR、ジョジョ、IKEA、キャンプ/登山、旅行、Twice、禅...
環境光の影響を受けないので、ディスプレイが出荷状態でそれなりに構成されていれば理想的なコンテンツ視聴環境になるので、コンテンツ制作者としてはとてもありがたいですねHMD
さらにHDR対応となればなおさら🤤
重さに関する情報は出ていなかった気がするけど、バッテリー別で、iPadより軽く作れているのだとしたら、持ち運ぶデバイスとしても優先度が高くなるので、未来だなあ。。コントローラーも無いし。
@idanbo さんR2チップになってませんか?
Apple、初の空間コンピュータ「Apple Vision Pro」を発表https://www.macotakara.jp/Vision/entry-44850.html
結局、VRの世界でアバター重い問題も、Apple的にはゲームみたいに重たい事をさせるのではなく、カメラで処理できる範囲に抑えてあればOKということなのかな
コンテンツ視聴のためでなく、音声もARのためってことか。。
オーディオレイトレーシングってすごいな
まさかEye Sightの商標が今になって使われるとは。
ディスプレイ、HDR対応なのもいいですね
ARというのが強烈にインパクトある空間上を自由に使える魔法なわけで
実際40万円越えの噂でスルーでしたが、これは欲しいな、という感想
体験しないと凄さはわからないかも😎
なるほど、ソフトウェアキーボードなのか
価格は高いけど、今可能な技術を盛り込んできた感
Meta Questとは、目指してる進化の先が異なるものな気がするので、MQPとの単純な価格比較は難しいな、、、
MacBook AirとiPad Pro売ってこれにしようかなとも思ったり
50万円くらいですか
2時間越えてきた
というか、M2が乗っているなら、MacやiPadじゃなく、これがメイン機になる人もいるだろうな
iPad Proよりはお高くなる感じか
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。