iPad miniを横に2枚並べて、さらに一回り広くしたくらいの画面サイズがあるので、読書もしぬほど快適すぎる。。(マンガの細かいフリガナとかもばっちり。)
YouTubeのPinPとか、音楽聴きながらとか、メモやメッセンジャーなどマルチタスクも快適ですし、これは疑いの余地なく読書体験最強デバイスw
重さも、MacBook Airの半分の重さと考えると、むしろ軽く感じる。
(andoidは、自炊書籍を読むのに気に入ったアプリが無かった思い出。。)
ただ、結構ボリュームを上げると、筐体が耐えられず振動してしまうのは、スピーカーとしてはもったいないな。
ちゃんと重くしたら(iPadとして重くなるのはイヤですがw)、めちゃ良いスピーカーになれるのにw
これは、配信時のタイトルからテーマが予測出来ないのが原因かと思いますね。
興味のあるジャンルは人それぞれなので、フリートークで全ての層の要望を満たすのは難しいですが、長時間聴いていて、興味を持てる話題になかなかならない時の歯痒さは分かります。
チャプターが欲しいですねw
とは言え、ジェットさんと同じ感想で、ボディ自体の作りはCanon R5が最も好みではありましたw
あと個人的に、唯一テンションが上がらなかったポイントが、メカニカルシャッター音の控えめさ。
(動物とか、シーンによっては素晴らしいとは思います。)
その後で5D mk4を触ったら、シャッター音ですごくテンション上がりましたw
あくまで自分の使い方の想定では、写真メインにしつつ、ついででインスタストーリーズみたいな数秒の動画もチョロっと、というところでバランスの良さは感じました。
(逆に動画メインで、サムネ用などで写真少し、というのもOK)
冷却ファンが任意で後付けなのも、写真の方をメインにするなら、付けないっていう選択肢になって良いのかなと。(その分ボディがコンパクト軽量に出来る)
カスタム設定を7つも登録出来るモードダイヤルを見た瞬間に、これ買わなきゃいけないやつ、となりましたw
電源OFF時でもalways onのサブ液晶も強すぎです。
ボディ前面のレンズ周りにファンクションボタンが2つもあるのも、Sonyユーザー視点ではロマンが拡がりますw
グリップも重量級のレンズを付けるのに向いていて(この点でX-T5は待たなくてもいいかなと思いました)、ある意味でα1よりも分かってる感ありました。。
重量バランスもボディ側にあるので、動画も撮りやすそうと感じました。
Fujifilm X-H2を店頭でチェック。
操作系統の妥協の無さで言えば、Sony αから乗り換えざるを得ない感。。
従来のレトロなFujiの操作系からSonyを真似た操作系に、ということでしたが、モノマネでなく超えちゃってましたねw
a7R4の撮影時操作系の不満点が全て解消されてる感じ(数年差があるので必然的ではある)でしたので、本格的に乗り換えを検討しなければ、、
Sonyのクリエイティブルックも、Fujifilmならトーンカーブで実現出来るし、アウトプットまでの絵作りの幅の広さと効率性で言うと、、、Fujiなのかな、、
特に、4:5のアスペクト比(インスタ縦型)に対応してるのが、分かってる感。ここをちゃんと分かってるカメラメーカーが居てくれたことに感銘を受けましたねw
APS-C機でここまで本気で作り込まれた機種は、他社ではまだないので、写真も動画もプロレベルで、という方にはコスパの素晴らしい機種だと思うなあ、、
正直、人気のFX30よりも話題になるべき機種だとは思うw
8Kはメガネで実現すればOK
8Kテレビが欧州で販売できなくなる可能性。2023年春から「4K並の低消費電力」必要に - PHILE WEB http://www.phileweb.com/review/column/202210/06/1858.html
USのiPhoneめっちゃ安い
日本のiPhoneは過去3年でアジアワースト1位の値上げ率 https://iphone-mania.jp/news-494303/
様子見が約8割、という結果にがっかり。。
ただのアンケートなのに、現時点での自分の意見を考えない人が多すぎる。。
たとえ間違ってもリスクは無いのだからさ、、
——
普段絵を発注している人、会社にお聞きします。
AIの絵のクオリティーがさらに高くなったら
絵の発注はどのように変化させたいですか?
https://twitter.com/_naokisaito/status/1578543414702116865?s=12&t=gvxFHOI1geempNtMfhE9uQ
8年後の世界線。
基地局からの電波でAirTagなどに給電 ソフトバンクが実験に成功、世界初 - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2210/07/news136.html
主な興味:backspacefm、散財小説、グルドン、散財兄弟、カメラ(写真/映像)、Apple、自作PC、多画面、プロダクティビティツール/仕事術、アニメ、アート、FX、ファッション、フィジカル、DTM、プラグイン、三国志(横山光輝)、VR、ジョジョ、IKEA、キャンプ/登山、旅行、Twice、禅...