新しいものから表示
タスクマ さんがブースト

でも全方位向けに好かれる内容になったらbsの魅力がなくなる気もする。ドリキンさんの良いところは今瞬間の気分に忠実なところだし。Podcast番組によってはそこが聞くに耐えない番組もあるけど、ドリキンさんは芸風になってると思う。

タスクマ さんがブースト

そういうのはアチョーしたい

タスクマ さんがブースト

WACOM/最新情報/詳細ページ
Wacom MobileStudio Pro 13に関しまして、液晶パネルの実力値とウィンドウズタブレットとして液晶パネル全体を色調整(カラーキャリブレーション)した結果に差異が認められました。 tablet.wacom.co.jp/what/detail

@Hiroshima 今はどうかわかりませんが、EPSONのプリンターは、白黒印刷のときでも黒をCMYの合成で出力するので色ズレが起きやすいですね。Canonも昔はそうだったと思いますが、いつからか白黒印刷専用に顔料の黒が入りました。

エンジニアじゃないけど覚えたいのはJavaScript。ウェブ上で出来ないことは何もない感がある。
---
年収を上げたいエンジニアが習得しておきたいプログラミング言語は?
itmedia.co.jp/business/article

@mazzo ありがとうございます。もう、思い残すことはありません。😂

辞書.appが欲しい。
にはMacと同じ辞書機能が搭載されていて、Spotlightで調べたり、Safariなどで選択したテキストから調べたり出来るが、、、それを知っている人がどのくらいいるのか?
正直言って隠し機能。有るなら有るで形にしないと、みんなWeblioとかで調べてるよ。

と言うかiPadアプリをSide by Sideに表示したいんだけど、もう一つのアプリを選べるのはドックからだけなのは辛い。
いや、ホーム画面に戻れば良いんだけど、iOS9くらいには端からスワイプして出来たじゃない!

ずっと言ってるけど、iPad標準で手書き文字を認識して、キーボードを不要にしてほしい。きっと世界が変わる。

タスクマ さんがブースト

記事にした。

NewsArticles: [半角/全角]キー不要に? WindowsのIME切り替えがMac方式に
itmedia.co.jp/news/articles/18

あれ?iOS終わってたの?
っていうか、Siri Remoteのトラックパッドの動作がMacやiOSのそれと逆なのが辛い。


Podcast アプリに ✅ 音量を自動調整 機能が欲しい。
番組ごとに音量の差が激しいから。

タスクマ さんがブースト

元旦にmacを立ち上げると「あけましておめでとう」と言ってくれる

もしかして既出?

とうとう、Apple方式がWindowsでも標準になるの?

“フィードバックに基づき、[変換] キーを IME オンに [無変換] キーを IME オフにする設定を既定にしています。”
---
Windows 10 Insider Preview ビルド 18305 でお試しいただける日本語入力に関する改善点
blogs.windows.com/japan/2018/1

ジョニー・アイブ、深澤直人が好きだったのか!そう言えば、Storeの机もそうだった。

twitter.com/nobi/status/107753

クック船長から、クリスマスのあいさつです。

iPad使ってるのか。

twitter.com/tim_cook/status/10

タスクマ さんがブースト

やべ、ウイルスバスターCorp.10.6 って、とっくにサポート終わってた。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。