ことし「ふしぎ遊戯」何周年だっけ?YouTube で公開したりしてるよね?
渡瀬悠宇がマンガのラジオ出てたのか!Podcastで聴かなきゃ!
グルドン最後なら行きたい感はあります。が、日程の調整ができていません。
なので,書いていませんでした。
あ、前日に職場の忘年会があった…。うーん。5日ですね。調整したら報告します。
From: @yastakakiyo
https://mstdn.guru/@yastakakiyo/115473458374226826
海外で2B大人気だから、コスプレしてる人もむっちゃ多い。Blueskyにもいたくらい。それらを学習してるよね?
通りすがりのランチです。
「しろたまり」餃子つき。
---
自家製麺 手もみラーメン 来楽軒 みよし店
0561-34-0912
愛知県みよし市明知町宝栄12-2
https://tabelog.com/aichi/A2305/A230501/23083757/
「はぐれ刑事純情派」
「さすらい刑事旅情編」
隔年…半年?
とうとう、ハセガワまで参入した美少女プラモデル。よほど売れるんだな。
エアコンをつけた帰りの軽トラで「あ、阿部礼司」を聴く。なつかしい。
Ankerのリコール、40万台を超えるって?2025年だけで国内の事故5件。まじヤバいかも。
https://applech2.com/archives/20251028-anker-power-bank-10k-a1257-fire-incident.html
https://x.com/fumokmm/status/1982955400061411495?t=T0lPn8Cr27m5AYUMgjzOeQ&s=09
もし、「コンピュータ」とか「サーバ」とか「ユーザ」とか末尾を伸ばさず止めてる人がいたらおじさん。
響けユーフォニアム最終楽章は前後編ですって!
TVシリーズの頃から、映画を区切ったようだなとは思っていたけど。(演奏シーンが無いとか…)
https://youtube.com/watch?v=DoRoAW6KbQo&si=uic13EnZFP8hakc5
Accessの名前はあるのに、まだアイコン変わっていないような……。
新しいアイコンに見当たらないなと思ったら、Microsoft Publisher終了のお知らせ。
AIを標準にしたブラウザーが登場したら、AIを完全削除したブラウザーも登場した。
AIをローカルPCで実行できるようになれば、また変わるのかな?
“Tor開発チームはこれらを「監査不能なブラックボックス的仕組み」と判断している。AIモデルの訓練過程や入力データの透明性が確保されていないため、コード監査による安全性確認が不可能と判断したという。プロジェクトは匿名性とセキュリティを最優先とする理念に基づき、利便性よりも信頼性を重視した措置を採用したことになる。”
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2510/23/news024.html
もしやと思えば、岡田有花さんの記事。さすおか。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2510/23/news059.html
現実逃避や変身願望を形にしたような作品は今に始まったモノじゃないよね?
「必殺」の中村主水だって、昼は冴えないサラリーマン同心で娘婿で肩身が狭いけど、夜の仕事は最強になるとか。
それが現代的に「転生」になっただけだと思う。
そらに転生モノは、現代知識を組み合わせて事件を解決するパズル的な要素も面白いところ。
いずれにしても日々を生き抜くためにはそんな現実を忘れられる楽しい作品が必要なんだよ。
---
“ 映像作品には、「この物語はフィクションであり~」とか、「光が点滅するシーンがあります」といった注意書きが表示されるものもある。こうした表示は、おもに子どもたちに対する配慮からくるものだ。だがこれからの異世界ものにおいては、「こちらはファンタジーの世界です。現実社会はそっちです」と言った大人向けの表示が必要になるかもしれない。
”
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2510/23/news094.html
SEまがいの印刷屋。Webもやるけど動画もやる。Linuxと3D CADの勉強中。
Mastodonの特徴を生かして、ユーザーをフォローせずに運用したいと思います!
MacBook Pro 16" 2019
iPad Pro 11" 4th
iPhone 12 mini