@fortyfour なるほど。ストック素材の代わりですか。その視点は無かった。ストック素材だとイラストは個性がつき過ぎている分使いにくいから、適当に散らせる道具としては使えそうな。
いまいち 画像生成AIの面白さが分からない。
機械に〇〇風の絵を描かせて面白いのか?自分であれこれ試行錯誤するところが面白いんじゃないか?言葉にならないモノを、形で表すのが楽しいのではないの?
と、思ってしまう。
言葉の表現の仕方や食べさせるサンプルで変化するのは分かるし、工夫のしようはあると思うけど、そうじゃない。意表をつくようなものは得られるだろうから、そうして得られた画像から、さらにひと手間かけるのは楽しいと思う。
@drikin さんは「Adobeどうする?」と、おっしゃっていたけど、別にどうもしないでしょ?Adobeがやる事はもっと使いやすい道具にすることかな?言葉よりも、ペン先から使えると良いな。
ステアーマウス、たしかに以前からよく聞く名前だけど、複数メーカーのマウスを同居させられるのか。それは良いな。コレのキーボード版もあるとさらに良い。
---
【レビュー】Mac向け定番マウスユーティリティ「ステアーマウス」でマウスを飼い慣らす https://iphone-mania.jp/news-489023/
このニュース、何が驚いたかって?それは“2020年に発売された”と言うところ。最近やっと普通に買えるようになったかな?と思っていたら、すでに2年近く経っていたのか?
まぁ、Switchだって普通にお店に見かけるようになったのが3年くらいかかったからなぁ。
すごい最近発売だと思っていたよ。自分みたいな頑張らない時々ゲーマーは、ゲーム機買えない時代になってきたね。
---
ソニー、来年に「PlayStation 5」の大規模な刷新を計画か − ディスクドライブが外付けになるとの噂 https://taisy0.com/2022/09/20/162347.html
@auxin
多分コレだ!
---
システムポート、データ変換ソフト「コンバートスターシリーズ」を一新
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/991102/system.htm
そんなにこだわりがある人ぢゃないんだよねぇ…。
https://mstdn.guru/@keizou/109024988012325468
プロローグの内容から考えると、1話の時点で10年くらい前のガンダムって事になるんだけど?戦えるの?
---
『機動戦士ガンダム 水星の魔女』前日譚「PROLOGUE」冒頭5分がガンダムチャンネルで公開! https://www.gundam.info/news/video-music/01_8880.html
ケータイのカメラは、メモとして撮影する場合も多いので、テキストで検索できるのは助かる。
まぁ、OneNoteに入れれば出来たんだけど。
---
iOS 16では日本語でもテキスト認識表示機能がサポートされ、写真アプリで写真内に写っている日本語をヒントに写真を検索することが可能に。
https://applech2.com/archives/20220919-ios-16-live-text-search.html
安全…か?
コレって、画像に良からんモノを埋め込まれるヤツでは?
---
Yahoo!メール - Yahoo!メール新着情報
https://whatsnewmail.yahoo.co.jp/yahoo/20220825a.html
タイトルからして @mazzo さんだと思ったら、その通りだった。
---
iPhone 14 Pro購入記念。ディープパープルでディープパープルしてみた | TechnoEdge テクノエッジ
https://www.techno-edge.net/article/2022/09/16/293.html
ロックマンエグゼ、当時のなんちゃって通信じゃなく、オンラインになるのか。もしかして本来やりたかった形になるの?
---
名人が発表!『ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション』通信機能イン! : ロックマンユニティ ウッチーのブログ
http://blog.livedoor.jp/rockmanunity/archives/9937774.html
SEまがいの印刷屋。Webもやるけど動画もやる。Linuxと3D CADの勉強中。
Mastodonの特徴を生かして、ユーザーをフォローせずに運用したいと思います!
MacBook Pro 16" 2019
iPad Pro 11" 4th
iPhone 12 mini